融雪システム稼動状況 石川県2017年度

北陸 石川県で 融雪システムが稼働しています。

融雪システムの稼働状況を報告します。
(2018年1月12日撮影)

撮影日前後の気象状況です。

 熱源:地下水

 駅前広場 H23~25年施工

 市街地歩道 H20年施工

 市街地歩道 H22年施工

 駅前ターミナル H24年施工

熱源:トンネル湧水

 トンネル坑口 H25年施工

融雪システムについて、詳しくはこちらをご覧ください。

わずらわしいコーナー処理はプレキャストで!宅認擁壁「HDウォール」

融雪システム稼動状況 富山県2017年度

関連記事

  1. 薄層舗装補修工法「ドーロガード」

    情報シリーズ vol.99補修厚1cmから ~小さくても残したい橋に~…

  2. フーチング一体型U型カルバートで、水路拡幅

    水路の溢水対策として水路断面を大きくする工事です。用水兼用の水路で河床高を下…

  3. 水路の上にバス停を整備

    高齢者ドライバーの事故がクローズアップされています。免許返上者にバスチケッ…

  4. 水替えがラクラク 斜角門形カルバート(3分割型)…

    M橋・K橋の道路拡幅工事では、河川の水量が多く水替工がネックでした。門型形状…

  5. 多様な対応!壁面模様付きL型擁壁

    スロープ進入路でのL型擁壁の施工事例です。景観に配慮した壁面模様付きです。背…

  6. 融雪システム稼動状況 富山県2016年度

    北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県から、融雪システムの稼…

  7. “雨をとどめて”活かす。「蓄雨」 

    講座:雨水活用 Rainwater Harvesting を学ぶ(全5回を…

  8. ドーロガードキット

    情報シリーズ vol.49『ドーロガードキット』は、小規模補修用としてキ…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP