多様 防護柵用基礎ブロック「Gベース」

防護柵基礎ブロックとして作られた「Gベース」ですが、さまざまな所で、さまざまな使われ方をしています。
・下の民家に路面排水が流れ落ちないように立ち上がり付きの事例もあります(特殊)
・標識・照明・カーブミラーの設置に対応できます(特殊)
・高さ規格にバリエーションがあるので、水路を抱え込み配置できます(規格品)
・底版幅にバリエーションがあるので、目隠しフェンスの取付けも可能です(規格品)
・「安心タイプ」は、ガードレール下の隙間がないため、歩行者が安心して通行できます(規格品)

■工事場所     中国地方
■製品・工法   防護柵用基礎ブロック「Gベース」

 

 

 

融雪システム稼動状況 福井県2017年度

ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

関連記事

  1. 融雪システム稼動状況 富山県2016年度

    北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県から、融雪システムの稼…

  2. 繊維シートでボックスカルバートを補強

    高強度連続繊維シートを被覆材で躯体コンクリートと一体化させ、ボックスカルバー…

  3. 融雪システム稼動状況 石川県2016年度

    北陸 石川県で 融雪システムが稼働しています。観光地で有名な「金沢」から、…

  4. 動く土留による開削函渠埋設工法 OSJ工法

    道路縦断方向に埋設される幹線排水路の工事で、通行量のある県道で通行止めにでき…

  5. 上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」

    住宅街を流れる水路です。大雨などで溢れて困っているけど、民家が隣接していて…

  6. 水路の上にバス停を整備

    高齢者ドライバーの事故がクローズアップされています。免許返上者にバスチケッ…

  7. 歩道橋補修

    床版防水を兼ねた薄層舗装で歩道橋をメンテナンス

    歩道橋補修工事です。ドーロガード工法は、速乾性耐久補修材『メタクリル(M…

  8. 散水消雪用のポンプピットは、カスタマイズ性が大切…

    地下水を使った散水消雪では、さく井とポンプ室が必要ですが、機械設備の規模が物…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP