米子駅前バスロータリーを早期復旧

高速バスロータリーの舗装補修及び歩道等の改修工事事例です。

当初、現場打重力式擁壁で設計されていましたが、
根入れが不要で、掘削影響が少なく、早期復旧が可能となる「Gベース」が採用。

「Gベース」背面に側溝の同時据付も可能で、さらに施工スピードUP!

■工事場所 鳥取県米子市

■製品・工法 防護柵用基礎ブロック「Gベース」 H700
■施工時期   2018年
   

 

歩道橋補修床版防水を兼ねた薄層舗装で歩道橋をメンテナンス

100m3水槽地上100m3の水槽で鶏卵をきれいにする水を確保

関連記事

  1. 農作業 水路を渡る!トラクター床版

    畦と道路をつなぐ床版です。トラクターによる荷重はもちろん、T-4荷重までの…

  2. 上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」

    住宅街を流れる水路です。大雨などで溢れて困っているけど、民家が隣接していて…

  3. トラクター床版のこんな使い方

    トラクター床版の活用事例です。農業機械の洗浄や点検にご利用いただいています…

  4. ガードレールの安全な設置に防護柵用基礎ブロック

    道路改良工事に伴いガードレールの設置が必要となりましたが、道路に平行して古い…

  5. 通学路を安心安全に!歩道床版

    中学校の校区再編成により、新たに通学路になった交差点付近です。子供たちの安…

  6. 水路改修!ASフォーム

    農業用水路の改修工事です。剛性が高いASフォーム(高耐久性レジンコンクリー…

  7. 登下校も安心!張出歩道床版

    現場は、小学校の目の前にある通学路です。子供たちが安全に通学できるように歩…

  8. 小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室

    情報シリーズ vol. 67ホクコンプレゼンツ!~小規模橋梁のお手入れ・…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP