宅造用L型擁壁は大地震対応へ HDウォール

近年の地震被害の状況から、大地震対応の大臣認定L型擁壁が求められるようになりました。本件では、フェンス孔対応とし、スッキリとした収まりとしています。

大地震とは:震度6~7程度。発生率は低いが巨大地震に起因するさらに高いレベルの地震
中地震とは:震度5程度。建築物等の供用期間中に1~2度程度発生する確率をもつ一般的な地震

■工事場所     静岡県島田市・牧之原市
■製品・工法   宅造用L型擁壁  HDウォール    大地震対応大臣認定擁壁 第1号

路面排水の集水能力をUP 街渠用自由勾配側溝

水路改修!ASフォーム

関連記事

  1. 塩害仕様のL型擁壁と壁面パネル

    沿岸部に立地する施設の土留めとして、化粧模様付のL型擁壁が採用されました。ま…

  2. 橋梁改修に「ボックス アンダー ザ ブリッジ」

    う回路のない半島の道路。橋梁の耐力が不足していました。海水浴場の海開きまでに…

  3. ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

    コンクリート製のため池に、落ち葉が入るのを防ぐための蓋。当初支柱を建てて…

  4. 景観に配慮!防護柵用基礎ブロック「Gベース」

    富士五湖の一つ山中湖を外周する道路のガードレール改修工事です。外周する道路と…

  5. シンプル&スリムな「L型擁壁」で課題もスッキリ解…

    情報シリーズ vol.92道路用L型擁壁「HSウォール」シリーズは、シン…

  6. 後付エレベーターで学校のバリアフリー化

    中学校のエレベータ設置工事にて、プレキャストコンクリート製の後付タイプのエレ…

  7. ふたのハネ上がりや角欠け等でお困りではありません…

    情報シリーズ vol.54側溝ふた固定ホクコンの可変側溝は無騒音構造…

  8. 「Hyperシンプルシート」で水路の目地をDIY…

    情報シリーズ vol. 65多面的機能支払交付金を活用!~水路の目地をD…

カテゴリー

ピックアップ