狭い現場に対応 「鋼製水槽」

本件は、農村生活環境整備(防災安全施設整備)の一環として、防火水槽の設置が新たに計画されました。

現場及び進入路が狭隘なため、大型レッカーでの施工が困難でした。
今回、鋼製水槽の採用により、1部材1トン以下に抑え、4tトラックと移動式クレーンショベルでの施工が可能となりました。
また、家屋が近接していたので、潜函工法(最小の作業半径で施工)とし、仮設が不要となり更に工期が短縮できました。

■工事場所    福井県三方郡
■製品・工法   鋼製水槽
■施工時期    平成28年11月~29年3月

ガードレールの安全な設置に防護柵用基礎ブロック

上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」

関連記事

  1. 取水!GS水路

    「GS水路」は、プレキャスト水路にGSスクリーンを一体化した取水システムです…

  2. 複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

    ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。…

  3. 融雪システム稼動状況 石川県2014年度

    北陸 石川県で 融雪システムが稼働しています。観光地で有名な「金沢」の融雪…

  4. 上下分割カルバートで大きな配管取付「プレキャスト…

    水道管を取付するプレキャスト弁室です。プレキャストは現場打ちと比較して、工…

  5. 屋上・立体駐車場用スロープの転落防止に

    商業施設の「立体駐車場スロープ」「屋上」の転落防止壁をプレキャスト化しました…

  6. ため池底樋システム

    ゴルフ場内の2個の池をつなぐ底樋の改修です。ゴルフ場の営業が止められず、工事…

  7. 後付エレベーターで学校のバリアフリー化

    中学校のエレベータ設置工事にて、プレキャストコンクリート製の後付タイプのエレ…

  8. 両面使いですっきりシンプル!L型擁壁

    露天風呂の囲いに使用しています。フェンス穴付きL型擁壁を生かし、木製の目かく…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP