床版防水を兼ねた薄層舗装で歩道橋をメンテナンス

歩道橋補修工事です。
ドーロガード工法は、速乾性耐久補修材『メタクリル(MMA)樹脂モルタル』(ドーロガード)と浸透性メタクリル樹脂(パーミタイト)の組合せで、補修や補強、耐久性の向上を行う工法です。
薄塗り施工ができ、硬化が早いため、施工時間が短縮されます。

ドーロガード薄層舗装材+ドーロガード床版防水材により、床版防水兼用薄層舗装が可能となりました。
既存コンクリート舗装を撤去せずに防水性を向上させた舗装ができます。

■工事場所 大阪府
■製品・工法 耐摩耗性薄層舗装材「ドーロガード工法」←詳細は

■施工時期 2020年

歩道橋補修  歩道橋補修 歩道橋補修

段差ボックスカルバート急斜面でもALLプレキャスト 段々BOXカルバート

防護柵基礎ブロック「Gベース」米子駅前バスロータリーを早期復旧

関連記事

  1. ふたのハネ上がりや角欠け等でお困りではありません…

    情報シリーズ vol.54側溝ふた固定ホクコンの可変側溝は無騒音構造…

  2. トンネル坑口の安全性を確保 無散水融雪パネル

    山間部のトンネル坑口は、散水の凍結、坑内への雪の吹き込み、車両による雪の持ち…

  3. ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

    コンクリート製のため池に、落ち葉が入るのを防ぐための蓋。当初支柱を建てて…

  4. 河川補修 ASフォーム

    既設水路の甦りビフォーアフター!ASフォーム

    表面劣化した既設水路を取替えせずに、補修で甦らせることができます。粗度係…

  5. 散水ブロック

    あとから楽々!歩車道境界型散水ブロック

    国道歩道整備に伴う、老朽化した消雪用散水設備の維持・修繕工事です。「…

  6. 防護柵基礎ブロック Gベース

    坂道、曲線にも対応 防護柵用基礎ブロック「Gベー…

    高速道路のインターチェンジ新設工事で勾配が付いた曲線部分で施工しました。…

  7. 地域にあった「融雪・消雪」

    情報シリーズ vol. 60地域にあった「融雪・消雪」…

  8. 狭い現場に対応 「鋼製水槽」

    本件は、農村生活環境整備(防災安全施設整備)の一環として、防火水槽の設置が新…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP