水海道(みつかいどう)茨城工場は元気です。

2015年9月10日、鬼怒川が氾濫し、茨城県常総市(旧水海道市)は大規模な浸水被害を受けました。

 

わたしたちの茨城工場は常総市(旧水海道市)にあることから、多くのお客様から気遣いの言葉をかけていただきました。
幸い工場は鬼怒川の対岸に位置し、被害なく元気に稼働しています。


道路からの入り口 目印看板

 


雨水貯留槽M.V.P.システム


ボックスカルバート

一方、社員の自宅は浸水被害にあい、改めて自然災害の脅威を目の当たりにしました。

私達にできることを真摯に取り組んでいきたいと思います。

 

複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

雪対策技術年表 自然の力を借りて雪道を安全に

関連記事

  1. 「ASフォーム」で住宅街を流れる河川もつるつるリ…

    情報シリーズ vol.41 農業農村整備民間技術情報データベース登録「A…

  2. 下水道展2016 みなさんの声「キーワード」を共…

    ホクコンのブースにお立ち寄りいただいた方の声「キーワード」を共有させていただ…

  3. 土砂吐けをリニューアル!

    水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…

  4. 工場見学会を実施しました

    弊社工場にて福井県コンクリート診断士会の工場見学会を実施平成29年8月2…

  5. 水路拡幅 コの字ブロック

    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も…

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接…

  6. 人力で山腹水路の蓋がけを。「レコルパネル」

    山腹用水路に、土砂や落葉が進入しないようにする蓋がけ事業です。蓋がけをする…

  7. 複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

    ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。…

  8. ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

    コンクリート製のため池に、落ち葉が入るのを防ぐための蓋。当初支柱を建てて…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP