分割式大型「Hyperカルバート」

情報シリーズ vol.64  netis KK-150044-A

こんな時代です。
あちこちで土木インフラが老朽化・・・
現場の職人さんが足りない・・・


■Hyperカルバートの特徴

「PRC構造による薄肉化」
PRC構造は、RC構造とPC構造の中間の構造です。
鉄筋とプレストレスをバランスよくコントロールすることで経済的・合理的な部材設計ができます。

PRCとは・・・詳しくはこちらをご覧ください。

「最適なプレキャスト部材の分割化」
重量の軽い下部材(L形部材)は製品長を長くして、重量の重い上部材(門形部材)は製品長を短くすることで、
1ピースの重量を抑えつつも、組立て易い部材数にしました。

Hyperカルバートの製品ページはこちら


弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

リーフレットダウンロード

幅5.8mの大断面 Hyperカルバート

BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

関連記事

  1. 狭隘な現場での橋梁施工 EPS工法

    海岸沿いの山間部に計画された農道新設工事です。狭隘な現場条件であり、進入でき…

  2. オープンシールド工法

    地元のご要望にお応えして、既存の水路を暗渠化して道路の拡幅を行う工事です。…

  3. 端面もプレキャストだからスピーディーな施工 地下…

    某小学校グランド地下に設置する計画で、以下の要件から地下式調整池 MVPシス…

  4. 大型フリュームをオープン調整池として利用

    造成計画段階でオープン調整池の平面形状を細長くしていただいたことで、経済性、…

  5. 河川補修 ASフォーム

    既設水路の甦りビフォーアフター!ASフォーム

    表面劣化した既設水路を取替えせずに、補修で甦らせることができます。粗度係…

  6. 冷却水循環システム

    資源には限りがあります。スペースにも限りがあります。水槽を2つに分ける「…

  7. 後付エレベーターで学校のバリアフリー化

    中学校のエレベータ設置工事にて、プレキャストコンクリート製の後付タイプのエレ…

  8. 住宅街の景観に配慮!化粧L型水路

    パイプラインの整備にあたり、既存水路の幅を狭くする工事です。水路の片側に狭…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP