水路の耐久性を向上!レジンコンクリートパネル工法

レジンコンクリートパネル(ASフォーム工法)

排水機能の低下が著しい幹線排水路の改修に、レジンコンクリートパネルが採用されました。
水路はカーブのある路線で、耐摩耗性の高いレジンコンクリートパネル(ASフォーム)で、既存構造物の側壁と底版をライニングしました。被覆厚により水路幅が減少しますが、レジンコンクリートパネル(ASフォーム)は、既存の現場打ちコンクリートに比べ、粗度が低いため(粗度係数=0.010)、必要流量を満足させることができます。

■工事場所   福井県越前市
■製品・工法  ASフォーム工法(レジンコンクリートパネル)
■施工時期   平成22年9月

 

水の流れをスムーズに!ASフォーム

サンプルあります。高耐久性レジンコンクリートパネル『ASフォーム』

関連記事

  1. 大型地下ピット

    発電設備および建屋築造などに工期を要するため、下部構造の工期短縮が必要でした…

  2. 水路拡幅 コの字ブロック

    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も…

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接…

  3. 人力で山腹水路の蓋がけを。「レコルパネル」

    山腹用水路に、土砂や落葉が進入しないようにする蓋がけ事業です。蓋がけをする…

  4. 土砂吐けをリニューアル!

    水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…

  5. 高さ3m以上のオープン調整池もプレキャスト

    1ha以上の大規模なオープン調整池です。用地の有効活用のために逆L型の調整池…

  6. ドーロガードキット

    情報シリーズ vol.49『ドーロガードキット』は、小規模補修用としてキ…

  7. オープンシールド工法

    地元のご要望にお応えして、既存の水路を暗渠化して道路の拡幅を行う工事です。…

  8. 上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」

    住宅街を流れる水路です。大雨などで溢れて困っているけど、民家が隣接していて…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP