さまざまなシーンで活躍する「フリューム3兄弟」

情報シリーズ vol. 77

◆特徴
・土木用の製品に比べて

安価! 軽量・薄肉! 遜色のない水密性!

 

・農林基準に基づき規格化されており、

土木用製品同等以上の強度

 

・浮力対策用の

フーチング付製品も規格化HSフリューム

 

・幅300~4000mm×高300~2000mmまで規格ラインナップ
◆活用事例

普通河川・都市排水路として

オープン調整池として

法面・斜面水路として

雨水幹線として

掛樋(カケヒ)として

外溝として

フリューム製品のページはこちらから

弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

門形アーチで美しく!コンスパン

オープンシールド工法

関連記事

  1. ゲンジボタルはどうなった?

    モニタリングときには、雪の中をかき分けて。改修されたホタル水路のモニ…

  2. 水海道(みつかいどう)茨城工場は元気です。

    2015年9月10日、鬼怒川が氾濫し、茨城県常総市(旧水海道市)は大規模な浸…

  3. オープンシールド工法

    地元のご要望にお応えして、既存の水路を暗渠化して道路の拡幅を行う工事です。…

  4. 水路へ楽々昇り降り。「階段ブロック」

    現場打ちでは非常に手間や労力がかかる階段工をプレキャスト化しました。プレキ…

  5. 99%超 遮蔽への挑戦!!~除染から保管まで~

    情報シリーズ vol. 72コンクリート製品だけではない、ホクコンの…

  6. 複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

    ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。…

  7. 冬支度はお済みですか?「あと楽」散水シリーズ

    情報シリーズ vol. 48雪国で道路の安全を守る「散水消雪」をご存じで…

  8. 道路ぎわの【収まり】を「Gベース」が解決

    情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP