さまざまなシーンで活躍する「フリューム3兄弟」

情報シリーズ vol. 77

◆特徴
・土木用の製品に比べて

安価! 軽量・薄肉! 遜色のない水密性!

 

・農林基準に基づき規格化されており、

土木用製品同等以上の強度

 

・浮力対策用の

フーチング付製品も規格化HSフリューム

 

・幅300~4000mm×高300~2000mmまで規格ラインナップ
◆活用事例

普通河川・都市排水路として

オープン調整池として

法面・斜面水路として

雨水幹線として

掛樋(カケヒ)として

外溝として

フリューム製品のページはこちらから

弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

門形アーチで美しく!コンスパン

オープンシールド工法

関連記事

  1. 分割式大型「Hyperカルバート」

    情報シリーズ vol.64  こんな時代です。あちこちで土木インフラ…

  2. 急傾斜対応 大型フリューム

    工期が短く、現場打ちの作業が困難な高低差35mの急傾斜地での水路施工事例です…

  3. 水路の耐久性を向上!レジンコンクリートパネル工法…

    排水機能の低下が著しい幹線排水路の改修に、レジンコンクリートパネルが採用され…

  4. 「水路再生」 表面被覆工法 ASモルタル工法

    既設の農業用水路の補修工事です。住宅密集地で道路が隣接しているため、水路を…

  5. 防護柵基礎ブロック「Gベース」

    米子駅前バスロータリーを早期復旧

    高速バスロータリーの舗装補修及び歩道等の改修工事事例です。当初、現場…

  6. 夢見ています。コウノトリのいる田園。

    コウノトリをご存知ですか。コウノトリの成鳥は鳴くことはできず、クチバシをカ…

  7. オーダーメイド張出歩道

    情報シリーズ vol.85概 要古くなった張出歩道は、揺れたり、柵下…

  8. 構造物を守る!ダム・頭首工の長寿命化技術

    情報シリーズ vol. 71「磨耗」、「衝撃」から構造物を守る!ダム・頭…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 歩道橋補修
PAGE TOP