市街地の再整備に伴い、公共施設の出入り口に設置されました。 周辺の古い町並みの景観を損なうことなく、美しいアーチ型が溶け込んでいます。 アーチ部分と側壁が一体構造になっており、部材厚は薄く経済的。 門型構造のため、河川横断橋としての使用の場合は、水換えを行うこと無く施工が可能です。
■工事場所 福井県大野市 ■製品・工法 コンスパン ■施工時期 平成18年
地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。
さまざまなシーンで活躍する「フリューム3兄弟」
境界沿いに擁壁が必要な造成で、谷側が計画地となる場合、積ブロックや 通常の擁…
集落内の道路が狭く、退避場兼転回広場が計画されました。少しでもスペースが広く…
情報シリーズ vol.86住宅街を流れる水路。大雨などで溢れて困って…
住宅街を流れる水路です。大雨などで溢れて困っているけど、民家が隣接していて…
北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県から、融雪システムの稼…
水道管を取付するプレキャスト弁室です。プレキャストは現場打ちと比較して、工…
既設の農業用水路の延命、粗度係数改善、漏水対策の目的で、表面被覆工法を実施し…
情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…
現場は、小学校の目の前にある通学路です。子供たちが安全に通学できるように歩道が…
情報シリーズ vol. 73スリット孔付き側溝の起源は江戸時代にあった!?…
市街地を流れる水路の改修工事です。ニシキゴイの泳ぐ美しい川の改修のため景観に配…