後付エレベーターで学校のバリアフリー化

中学校のエレベータ設置工事にて、プレキャストコンクリート製の後付タイプのエレベーターシャフト「ラクシス」が採用されました。以下の点が評価されました。

  • 自立構造のため、既存建物をそのままにして増築ができる
  • 鉄骨構造に比べ、スリムな構造である

■工事場所     岐阜県大垣市 中学校
■製品・工法   プレキャストPCエレベーターシャフト(昇降路) ラクシス 9人乗り 優良住宅部品認定

河川沿いの道路に歩道を新設 張出床版

大型の共同溝は2分割ボックスカルバートで対応

関連記事

  1. 自然の営みがかたちづくった曲線美をそのままに

    情報シリーズ vol.94川の流れのように ~水路トータルコーディネート…

  2. 通学路を安心安全に!歩道床版

    中学校の校区再編成により、新たに通学路になった交差点付近です。子供たちの安…

  3. バリアフリー化への近道「ラクシス」

    情報シリーズ vol. 76既存の中層住宅・施設を誰もが…

  4. 路面排水の集水能力をUP 街渠用自由勾配側溝

    路面の排水を集水し、調整池へ放流する自由勾配側溝です。これまで、本件の道路は…

  5. 景観に配慮!防護柵用基礎ブロック「Gベース」

    富士五湖の一つ山中湖を外周する道路のガードレール改修工事です。外周する道路と…

  6. 100m3水槽

    地上100m3の水槽で鶏卵をきれいにする水を確保…

    イセファーム株式会社様の農場新築工事ニワトリが生んだ卵を出荷前にきれいに…

  7. 既存ストック活かしませんか?防火水槽メンテナンス…

    情報シリーズ vol. 75コンクリート構造物の一般的な耐久年数は50年…

  8. 塩害仕様のL型擁壁と壁面パネル

    沿岸部に立地する施設の土留めとして、化粧模様付のL型擁壁が採用されました。ま…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 散水ブロック
  2. 融雪パネル
PAGE TOP