水路も道路も拡幅 門形カルバート

既設水路の降雨時の氾濫対策としてYの字に分岐する部分の(末広がりにする)拡幅計画があり、その施工対策として弊社よりいくつかのプランニングを提示いたしました。
コスト・工期短縮・水替えの問題を踏まえ地元協議の結果、今回のプレキャスト門形+端面板が採用されました。
小規模橋梁の架け替え、道路の拡幅にも参考となる施工事例です。

施工前

施工前

拡幅後

拡幅後

■工事場所 兵庫県南あわじ市
■製品・工法 門形カルバート B8000・6000・4000
■施工時期 平成29年4月

自走式駐車場の転落防止壁

「摩耗」「衝撃」から守る!「ダクタルパネルライニング工法」

関連記事

  1. 生態に、景観に、配慮!化粧模様付きU型水路

    市街地を流れる水路の改修工事です。ニシキゴイの泳ぐ美しい川の改修のため景観…

  2. 大型フリュームをオープン調整池として利用

    造成計画段階でオープン調整池の平面形状を細長くしていただいたことで、経済性、…

  3. 非常用発電機燃料用地下タンク保護躯体「オイルタン…

    情報シリーズ vol.84プレキャスト化するとメリットいっぱい~オイルタ…

  4. 複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

    ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。…

  5. 現場打ちはどこへ消えた?「脱」現場打ちへの道

    情報シリーズ vol. 79急斜面でもお構いなし!段々ボックスカルバート…

  6. 畦斜面での作業を安全・快適に!畦斜面歩道ブロック…

    中山間地域の、高くて急な畦の中間部に歩道を設置しました。歩道を整備すること…

  7. 後付エレベーターで学校のバリアフリー化

    中学校のエレベータ設置工事にて、プレキャストコンクリート製の後付タイプのエレ…

  8. 水路へ楽々昇り降り。「階段ブロック」

    現場打ちでは非常に手間や労力がかかる階段工をプレキャスト化しました。プレキ…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP