農業用ため池を 逆L型擁壁で構築

農業用水用のため池を、オープン調整池の製品で構築しました。
側壁をプレキャスト逆L擁壁とすることで、型枠工や支保工など現場打ち施工の労力を大幅に低減できました。
底版インバートは、現場打ちコンクリートです。

■工事場所 宮城県仙台市
■製品・工法   れいんポート H=1.0m オープン調整池
■施工時期   平成29年
オープン調整池 れいんポート オープン調整池 れいんポート オープン調整池 れいんポート

浮力対策は フーチング付フリュームで。

現場が狭くてもらくらく簡単施工~横引き工法シリーズ~

関連記事

  1. 頭首工をよみがえらせる!ASフォーム・ASモルタ…

    表面劣化した頭首工を、補修で甦らせることができます。流水の影響を受け、摩…

  2. ホタルにやさしく!水路のリフォーム

    ホタルに配慮した水路改修工事です。アーム柵渠からの改修工事で、底版開口部に…

  3. 構造物を守る!ダム・頭首工の長寿命化技術

    情報シリーズ vol. 71「磨耗」、「衝撃」から構造物を守る!ダム・頭…

  4. 分割式大型「Hyperカルバート」

    情報シリーズ vol.64  こんな時代です。あちこちで土木インフラ…

  5. 水路改修!ASフォーム

    農業用水路の改修工事です。剛性が高いASフォーム(高耐久性レジンコンクリー…

  6. いろんなところに蓋をする プレキャスト床版

    プレキャスト床版は、水路や防火水槽や桝などの蓋として、様々な用途で利用されて…

  7. 鉄道下こそプレキャスト『軌道下ボックスカルバート…

    情報シリーズ vol. 70鉄道軌道下に敷設したボックスカルバート プレ…

  8. 魚類や底生動物の生息に配慮した排水フリューム

    環境配慮の排水フリュームとして、底版開口付きがよく用いられています。今回、魚…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP