現場が狭くてもらくらく簡単施工~横引き工法シリーズ~

情報シリーズ vol. 83

通常施工ができない場所(狭隘な場所・橋梁下横断)等で
レッカー据付が不可能な現場条件に対応した施工方法です


エアーキャスター工法のページはこちら

レールスライド工法のページはこちら

■施工実績

●現場条件、使用する製品に応じた施工方法をご提案致します

既存函体への送り込み

既存函体への送り込み

施工時、道路使用ができない場所

施工時、道路使用ができない場所

上部に支障物(橋梁)がある場所

上部に支障物(橋梁)がある場所

弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。 お気軽にご相談ください。

オープン調整池 れいんポート農業用ため池を 逆L型擁壁で構築

既設構造物の耐荷重性能を向上

関連記事

  1. 現場打ちはどこへ消えた?「脱」現場打ちへの道

    情報シリーズ vol. 79急斜面でもお構いなし!段々ボックスカルバート…

  2. 狭隘な現場での橋梁施工 EPS工法

    海岸沿いの山間部に計画された農道新設工事です。狭隘な現場条件であり、進入でき…

  3. バリアフリー化への近道「ラクシス」

    情報シリーズ vol. 76既存の中層住宅・施設を誰もが…

  4. 道路ぎわの【収まり】を「Gベース」が解決

    情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…

  5. 上も水路?下も水路?「縦」の空間利用で課題解決

    情報シリーズ vol.86住宅街を流れる水路。大雨などで溢れて困って…

  6. プレキャスト コーピングブロック

    情報シリーズ vol.25概 要港湾・河川の岸壁や護岸工事使用されて…

  7. U型水路の浮上り対策していますか?

    情報シリーズ vol.97水路の浮上り対策は「浮かない水路」ですっきり!…

  8. 地域にあった「融雪・消雪」

    情報シリーズ vol. 60地域にあった「融雪・消雪」…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP