トンネル坑口の安全性を確保 無散水融雪パネル

山間部のトンネル坑口は、散水の凍結、坑内への雪の吹き込み、車両による雪の持ち込みが発生し、路面凍結が起こりやすいです。本件では、冬期の車両交通の安全対策として無散水融雪設備(ロードヒーティング)が計画されました。自然エネルギーを有効活用した「トンネル湧水」を熱源として計画され、得られる熱源を効率よく活用するために熱伝導率の高い『プレキャスト無散水融雪パネル』が採用されました。

■工事場所   福井県福井市鯖江市
■製品・工法  無散水融雪パネル 車道用  NETIS
■施工時期   平成26年4月

 

下水道展2016 みなさんの声「キーワード」を共有します。

歴史に見る日本の側溝 ~必要な機能と役割~

関連記事

  1. サンプルあります。高耐久性レジンコンクリートパネ…

    高耐久性レジンコンクリートパネル『ASフ…

  2. 土砂吐けをリニューアル!

    水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…

  3. 用水路の目地部の漏水対策は、耐候性が重要です

    農業水利施設である用水路の機能保全、長寿命化を図るために、漏水が発生している…

  4. 生態に、景観に、配慮!化粧模様付きU型水路

    市街地を流れる水路の改修工事です。ニシキゴイの泳ぐ美しい川の改修のため景観…

  5. 水の流れをスムーズに!ASフォーム

    浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…

  6. ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

    コンクリート製のため池に、落ち葉が入るのを防ぐための蓋。当初支柱を建てて…

  7. トラクター床版のこんな使い方

    トラクター床版の活用事例です。農業機械の洗浄や点検にご利用いただいています…

  8. 冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。『あと楽』…

    情報シリーズ vol. 74冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。ご…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP