土砂吐けをリニューアル!

水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。

「耐摩耗性」「耐衝撃性」に強い「ダクタルパネルライニング工法」にて補修を行いました。
これにより、構造物の超寿命化が図れ、維持管理費の縮減にもつながります。

■工事場所   福井県大野市
■製品・工法 ダクタルパネルライニング工法 ASモルタルD工法
■施工時期   平成28年1月~6月

ふたのハネ上がりや角欠け等でお困りではありませんか?

路肩すっきり!で安心。「グッドレイン」

関連記事

  1. 用水路の目地部の漏水対策は、耐候性が重要です

    農業水利施設である用水路の機能保全、長寿命化を図るために、漏水が発生している…

  2. プラスチック槽の弱点克服!

    施設駐車場敷地内の地下式雨水貯留施設です。「ダブルポート」は維持管理性の高…

  3. トラクター床版のこんな使い方

    トラクター床版の活用事例です。農業機械の洗浄や点検にご利用いただいています…

  4. 水の流れをスムーズに!ASフォーム

    浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…

  5. 散水消雪用のポンプピットは、カスタマイズ性が大切…

    地下水を使った散水消雪では、さく井とポンプ室が必要ですが、機械設備の規模が物…

  6. 路肩すっきり!で安心。「グッドレイン」

    公園の外周道路の改修工事です。既存の道路は、普段、市民マラソンや、自転車練…

  7. 冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。『あと楽』…

    情報シリーズ vol. 74冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。ご…

  8. 路面排水の集水能力をUP 街渠用自由勾配側溝

    路面の排水を集水し、調整池へ放流する自由勾配側溝です。これまで、本件の道路は…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP