冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。『あと楽』散水シリーズ

情報シリーズ vol. 74

冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。

ご存知ですか?散水用の水は「川」からの取水が増えています。
昨今、地下水の取水が制限されてきています。
きれいに見える川の水、実は落ち葉などのゴミが多く、取水口が ゴミでふさがり取水できなくなります。
大切なインフラはメンテナンスが重要です。

『あと楽』散水シリーズは導入時はもちろん、その後のメンテナンスの費用や手間の軽減を提案します。


■川の流れを利用した取水装置 GSスクリーン


 冬の間、天然の動力「水」が掃除を代行します!


GSスクリーンだと
ゲート、除塵、取水の3つの機能を1台に集約します。
落ち葉や雪塊は、余剰水と共にスクリーン上を通過します。流水を利用するため動力がいりません。


■GSスクリーンのメンテナンス


 秋 ゲートを下ろす  →   川の流れにおまかせ →  簡単なメンテナンス

ゲートの接地部を清掃しゲートを下ろします。 増水時は、河川上部にゲートを上げられるため安全です。

目詰まりしにくいウエッジワイヤースクリーン を使用しています。 散水ノズルを詰まらす砂などは、流れていきます。

ゲートの背面に溜まった砂礫などの塵芥は、ゲートを上げ排出します。 また、スクリーンの清掃を行います。

 

    


■GS水路(水路一体、ポンプ搭載)



GS水路は、プレキャスト水路にGSスクリーンを一体化した取水システムです。
・施工が容易で、工期を短縮できます。
・ポンプを搭載しているため、貯水槽が不要です。

消・融雪システムのページヘ / GS取水システムのページヘ

様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

水路の上にバス停を整備

水生植物や小動物の生態に考慮した用水路

関連記事

  1. 農作業時の昇り降りに。ステップブロック&トラクタ…

    農作業時、畦斜面の昇り降りは一苦労です。特に、農業の担い手の多くを占める…

  2. 冷却水循環システム

    資源には限りがあります。スペースにも限りがあります。水槽を2つに分ける「…

  3. 橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カル…

    塩害を受けた場所打ちBOXカルバートの内部に、プレキャストBOXカルバートを…

  4. 土砂吐けをリニューアル!

    水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…

  5. 薄層舗装補修工法「ドーロガード」

    情報シリーズ vol.99補修厚1cmから ~小さくても残したい橋に~…

  6. 非常用発電機燃料用地下タンク保護躯体「オイルタン…

    情報シリーズ vol.84プレキャスト化するとメリットいっぱい~オイルタ…

  7. U型水路の浮上り対策していますか?

    情報シリーズ vol.97水路の浮上り対策は「浮かない水路」ですっきり!…

  8. バリアフリー化への近道「ラクシス」

    情報シリーズ vol. 76既存の中層住宅・施設を誰もが…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP