道路の遮断・交通渋滞の緩和のため、阪神間の私鉄の高架工事が進められていました。本件では、従来の鉄道高欄製品に比べ、役物対応性と耐久年数が評価され、超高強度繊維補強モルタル「ダクタル」が採用されました。
■工事場所 神戸市ほか ■製品・工法 鉄道用高欄(超高強度繊維補強モルタル「ダクタル」) H1500×L1995 ■施工時期 平成22年1月
水路にワンド(淀み)を作り、魚類や小動物の生息空間を確保
狭隘な現場での橋梁施工 EPS工法
路面の排水を集水し、調整池へ放流する自由勾配側溝です。これまで、本件の道路は…
情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…
本件は、地下水位がGLから0.85mのところにあり(調整池の頂版まで)、ポン…
浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…
歩道橋補修工事です。ドーロガード工法は、速乾性耐久補修材『メタクリル(M…
情報シリーズ vol. 65多面的機能支払交付金を活用!~水路の目地をD…
イセファーム株式会社様の農場新築工事ニワトリが生んだ卵を出荷前にきれいに…
水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…
高速道路のインターチェンジ新設工事で勾配が付いた曲線部分で施工しました。Gベ…
「Hyperカルバート」はRC構造とPC構造の中間に位置するPRC構造の採用によ…
ホタルに配慮した水路改修工事です。アーム柵渠からの改修工事で、底版開口部には、…