道路の遮断・交通渋滞の緩和のため、阪神間の私鉄の高架工事が進められていました。本件では、従来の鉄道高欄製品に比べ、役物対応性と耐久年数が評価され、超高強度繊維補強モルタル「ダクタル」が採用されました。
■工事場所 神戸市ほか ■製品・工法 鉄道用高欄(超高強度繊維補強モルタル「ダクタル」) H1500×L1995 ■施工時期 平成22年1月
水路にワンド(淀み)を作り、魚類や小動物の生息空間を確保
狭隘な現場での橋梁施工 EPS工法
既設水路の降雨時の氾濫対策としてYの字に分岐する部分の(末広がりにする)拡幅…
歩道橋補修工事です。ドーロガード工法は、速乾性耐久補修材『メタクリル(M…
表面劣化した頭首工を、補修で甦らせることができます。流水の影響を受け、摩…
浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…
農業用水路の改修工事です。剛性が高いASフォーム(高耐久性レジンコンクリー…
表面劣化した既設水路を取替えせずに、補修で甦らせることができます。粗度係…
側溝改良工事です。道路と隣地に高低差があるため、土留め用を使用しています。…
情報シリーズ vol.54側溝ふた固定ホクコンの可変側溝は無騒音構造…
北陸 福井県で 融雪システムが稼働しています。福井県から、融雪システムの稼働状…
情報シリーズ vol.91自走式駐車場の転落防止壁の施工が完了し、ご好評を頂…
高速バスロータリーの舗装補修及び歩道等の改修工事事例です。当初、現場打重…