融雪システム稼動状況 福井県2016年度

北陸 福井県で 融雪システムが稼働しています。

福井県から、融雪システムの稼働状況を報告します。

撮影日前後の気象状況です。

(2017年1月23日撮影)
 トンネル坑口
トンネル坑口

(2017年1月24日撮影)
 市街地歩道
 (周辺 無施工歩道の様子)

(2017年1月25日撮影)
 駅西口広場
 駅東口ターミナル
 駅東口ターミナル

(2017年1月26日撮影)
 高浜町 歩道
 高浜町 歩道
融雪システムについて、詳しくはこちらをご覧ください。

オープン調整池はプレキャストでシンプルに

水路の上にバス停を整備

関連記事

  1. 両面使いですっきりシンプル!L型擁壁

    露天風呂の囲いに使用しています。フェンス穴付きL型擁壁を生かし、木製の目かく…

  2. 高強度繊維補強コンクリート「HSモルタル」

    情報シリーズ vol. 52薄くて、軽くて、硬くて、丈夫なコンクリートの…

  3. コンクリート水路でホタルを保全する

    水路整備を行いつつ、ホタルの成育環境の保全が望まれていました。ホタルの育成過…

  4. 頭首工をよみがえらせる!ASフォーム・ASモルタ…

    表面劣化した頭首工を、補修で甦らせることができます。流水の影響を受け、摩…

  5. 融雪システム稼動状況 富山県2017年度

    この冬一番の寒気の中、北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県…

  6. 水路の上にバス停を整備

    高齢者ドライバーの事故がクローズアップされています。免許返上者にバスチケッ…

  7. 地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。

    温泉地の観光街路として、地中熱を使用した融雪システムが導入されました。通常…

  8. 水路にワンド(淀み)を作り、魚類や小動物の生息空…

    農業用の用排水路は、一般に同一の水路断面で計画されるため、どの区間も同じ流速…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP