融雪システム稼動状況 福井県2016年度

北陸 福井県で 融雪システムが稼働しています。

福井県から、融雪システムの稼働状況を報告します。

撮影日前後の気象状況です。

(2017年1月23日撮影)
 トンネル坑口
トンネル坑口

(2017年1月24日撮影)
 市街地歩道
 (周辺 無施工歩道の様子)

(2017年1月25日撮影)
 駅西口広場
 駅東口ターミナル
 駅東口ターミナル

(2017年1月26日撮影)
 高浜町 歩道
 高浜町 歩道
融雪システムについて、詳しくはこちらをご覧ください。

オープン調整池はプレキャストでシンプルに

水路の上にバス停を整備

関連記事

  1. 農作業 水路を渡る!トラクター床版

    畦と道路をつなぐ床版です。トラクターによる荷重はもちろん、T-4荷重までの…

  2. 水路拡幅 コの字ブロック

    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も…

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接…

  3. 融雪システム稼動状況 高山市2014年度

    岐阜県 高山市で 融雪システムが稼働しています。歴史と伝統の町、高山市。…

  4. 道路ぎわの【収まり】を「Gベース」が解決

    情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…

  5. 工場見学会を実施しました

    弊社工場にて福井県コンクリート診断士会の工場見学会を実施平成29年8月2…

  6. 農業水路のモニタリング

    魚のモニタリングのあらましさあ、農業水路へ。その前に、靴を脱いで..…

  7. 深型雨水貯留槽で、敷地を有効活用

    公園の地下に計画された深型(内空高7m)の調整池です。深型調整池 MVP-D…

  8. 下水道展2016 みなさんの声「キーワード」を共…

    ホクコンのブースにお立ち寄りいただいた方の声「キーワード」を共有させていただ…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 防護柵基礎ブロック Gベース
PAGE TOP