土留可変側溝

側溝改良工事です。
道路と隣地に高低差があるため、土留め用を使用しています。
かかと版の長さは設計条件により変更可能です。

■工事場所    奈良県
■製品・工法   Win側溝(土留め用)
■施工時期    平成29年

薄層舗装補修工法「ドーロガード」

ガードレールの安全な設置に防護柵用基礎ブロック

関連記事

  1. オーダーメイド張出歩道

    情報シリーズ vol.85概 要古くなった張出歩道は、揺れたり、柵下…

  2. 水替えがラクラク 斜角門形カルバート(3分割型)…

    M橋・K橋の道路拡幅工事では、河川の水量が多く水替工がネックでした。門型形状…

  3. フラット側壁で境界問題解決!土留可変側溝

    新設道路に伴う側溝改良工事です。隣地は田んぼで谷になっており、土留め用を使用…

  4. 小学校にエレベーターシャフトを短期間で設置

    大規模改修工事に伴い、バリアフリー化などの観点からエレベータを設置する工事で…

  5. 取水!GS水路

    「GS水路」は、プレキャスト水路にGSスクリーンを一体化した取水システムです…

  6. ふたのハネ上がりや角欠け等でお困りではありません…

    情報シリーズ vol.54側溝ふた固定ホクコンの可変側溝は無騒音構造…

  7. 冬支度はお済みですか?「あと楽」散水シリーズ

    情報シリーズ vol. 48雪国で道路の安全を守る「散水消雪」をご存じで…

  8. 歴史に見る日本の側溝 ~必要な機能と役割~

    情報シリーズ vol. 73スリット孔付き側溝の起源は江戸時代にあった!…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP