ため池底樋システム

複合型ため池底樋システム

ゴルフ場内の2個の池をつなぐ底樋の改修です。ゴルフ場の営業が止められず、工事時期が渇水期に限られるることから、発注者様は1日でも早く工事を終わらせたいとの要望でした。現場打ちより大幅に工期が短縮できる点で、プレキャストが採用されました。

■工事場所   兵庫県加東市
■製品・工法  ため池底樋 φ800 施工延長 35.2m 堤体高 8m
■施工時期   平成23年12月

 

維持管理性と安全性ならコンクリート製 地下式調整池 MVPシステム

端面もプレキャストだからスピーディーな施工 地下式調整池MVPシステム

関連記事

  1. バリアフリー化への近道「ラクシス」

    情報シリーズ vol. 76既存の中層住宅・施設を誰もが…

  2. 逆L型で敷地を有効 オープン調整池

    オープン式の雨水調整池の計画で、不整形な敷地(でこぼこな形状)にて敷地面積の…

  3. 水路改修!ASフォーム

    農業用水路の改修工事です。剛性が高いASフォーム(高耐久性レジンコンクリー…

  4. 水生植物や小動物の生態に考慮した用水路

    生態系に配慮した用水路の要望に底版開口を設け、小動物が這い上がれるように、ポ…

  5. さまざまなシーンで活躍する「フリューム3兄弟」

    情報シリーズ vol. 77◆特徴・土木用の製品に比べて安価…

  6. 上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」

    住宅街を流れる水路です。大雨などで溢れて困っているけど、民家が隣接していて…

  7. 大型フリュームをオープン調整池として利用

    造成計画段階でオープン調整池の平面形状を細長くしていただいたことで、経済性、…

  8. 雪道、トンネルを走り抜けてみます。

    情報シリーズ vol.87車道用 融雪パネルが効く。雪道…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP