多様な形状に対応!プレキャスト斜角床版

住宅街の中の道路の拡幅工事です。
車の往来もあるため、水路にかかる橋の取替え時間短縮のため
プレキャスト床版が採用されました。
斜角にすることで、多様な形状に対応可能です。

■工事場所    福井県越前町
■製品・工法   プレキャスト斜角床版 T-14 B1046×L3657×T200
■施工時期    平成29年1月

 

「Hyperシンプルシート」で水路の目地をDIYで簡単補修!

生態に、景観に、配慮!化粧模様付きU型水路

関連記事

  1. 歴史に見る日本の側溝 ~必要な機能と役割~

    情報シリーズ vol. 73スリット孔付き側溝の起源は江戸時代にあった!…

  2. 上も水路?下も水路?「縦」の空間利用で課題解決

    情報シリーズ vol.86住宅街を流れる水路。大雨などで溢れて困って…

  3. 耐震性U型水路

    U型水路に低コストで耐震性能を付加する技術

    情報シリーズ vol.89低コストで耐震機能をプラス 耐震性U型水路…

  4. プレキャスト鉄道製品

    貴方の“アイデア”が鉄道の“ミライ”を担う。

    情報シリーズ vol.93~製品誕生:現場と素材のマッチング~  鉄道製…

  5. 用水路の目地部の漏水対策は、耐候性が重要です

    農業水利施設である用水路の機能保全、長寿命化を図るために、漏水が発生している…

  6. 水生植物や小動物の生態に考慮した用水路

    生態系に配慮した用水路の要望に底版開口を設け、小動物が這い上がれるように、ポ…

  7. プレキャスト コーピングブロック

    情報シリーズ vol.25概 要港湾・河川の岸壁や護岸工事使用されて…

  8. 魚の遡上をお手伝い。「ダブルウイング型魚道」

    国営のほ場整備事業対象地に「ホトケドジョウ」が生息しており、保全対策として魚…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP