プレキャスト コーピングブロック

情報シリーズ vol.25

概 要

港湾・河川の岸壁や護岸工事使用されている鋼管矢板や鋼矢板には、鋼材腐食・周辺環境への配慮から頭部をコンクリートで巻き込んだコーピングが行われています。
一般的にコーピング工は現場打ちで行われており、潜水士や型枠の熟練工が必要で、工事は海や河川の影響を受け長期間の日数が必要です。
『プレキャストコーピングブロック』を使用することで現場打コーピングの課題を大幅に改善することが可能です。

 製品には施工用鋼材を取り付けることが出来ます。
 安全性を考え、製品に転落防止用の柵が取り付けられるように工夫しています。
 外枠にプレキャスト製品を使用することで、型枠工が天候に左右されず、製品設置には潜水士が不要です。
 現場打ちに比べて2倍程度施工性が向上します。
 ボラード、防舷材を取り付けることが出来ます。

 

施工断面図

施工状況


 

弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。


リーフレットはこちら

山奥でもかるがる蓋かけ!「RECOL(レコル)パネル」

ホタルにやさしく!水路のリフォーム

関連記事

  1. バリアフリー化への近道「ラクシス」

    情報シリーズ vol. 76既存の中層住宅・施設を誰もが…

  2. 水路の耐久性を向上!レジンコンクリートパネル工法…

    排水機能の低下が著しい幹線排水路の改修に、レジンコンクリートパネルが採用され…

  3. 融雪システム稼動状況 福井県2016年度

    北陸 福井県で 融雪システムが稼働しています。福井県から、融雪システムの稼…

  4. 冬支度はお済みですか?「あと楽」散水シリーズ

    情報シリーズ vol. 48雪国で道路の安全を守る「散水消雪」をご存じで…

  5. フェンス基礎ブロック不要で省力化!L型擁壁

    傾斜地にある公園の老朽化した囲いの再整備として、フェンス取付穴付きタイプのプ…

  6. 道路補修。「ドーロガード工法」

    速乾性耐久補修材「メタクリル樹脂モルタル」(ドーロガード)と浸透性メタクリル…

  7. 宅造用L型擁壁は大地震対応へ HDウォール

    近年の地震被害の状況から、大地震対応の大臣認定L型擁壁が求められるようになり…

  8. 農作業時の昇り降りに。ステップブロック&トラクタ…

    農作業時、畦斜面の昇り降りは一苦労です。特に、農業の担い手の多くを占める…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP