非常用トイレ槽「セラピット」

情報シリーズ vol.57

概 要

災害時、最も必要になるといわれている“トイレ”
「セラピット」は、し尿を確実・安全に貯留することはもちろん、常時の景観性や使用後の再利用まで、利用者から管理者の様々な問題を解決するトイレ槽です。
また、トイレ槽だけではなく、使用環境やニーズにマッチした様々なオプションやシステムをご提案いたします

 

◆地震後に使用できるか不安

◆使用後に再利用できるか不安

◆トイレ用開口の自由度が欲しい

 

◆過去の震災にも耐えた防火水槽技術を活用し、災害直後でも安心して使用可能!

◆汚れや臭いがとれやすい特殊内面コーティングを塗布しているため清掃簡単!汲み取りを容易にするピットを標準装備!

◆1部材に2箇所の開口を設けることが可能で、スペースを有効活用!景観に配慮した小口径(Φ200)が可能!

 

防災公園技術ハンドブック 防災公園・施設 資料集


セラピットは、公益財団法人 都市緑化機構
防災公園技術ハンドブック防災公園・施設 資料集
に掲載されています。

施工事例

東海・東南海地震に備え、防災拠点の整備計画の一環として市内の各小中学校に設置していきます。

防火水槽と兼用することにより、災害に備えます。※
通常時は防火水槽として、災害時は汚水槽として使用します。
なお、40m3は、防火水槽としての容量となります。

※防火水槽との兼用の可否は自治体の指導に従って下さい。

非常用トイレシステム

非常用トイレシステムの詳細はこちら


弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

路肩すっきり!で安心。「グッドレイン」

オーダーメイド張出歩道

関連記事

  1. 水路の上にバス停を整備

    高齢者ドライバーの事故がクローズアップされています。免許返上者にバスチケッ…

  2. 非常用発電機燃料用地下タンク保護躯体「オイルタン…

    情報シリーズ vol.84プレキャスト化するとメリットいっぱい~オイルタ…

  3. プレキャスト コーピングブロック

    情報シリーズ vol.25概 要港湾・河川の岸壁や護岸工事使用されて…

  4. 地域にあった「融雪・消雪」

    情報シリーズ vol. 60地域にあった「融雪・消雪」…

  5. 畦斜面での作業を安全・快適に!畦斜面歩道ブロック…

    中山間地域の、高くて急な畦の中間部に歩道を設置しました。歩道を整備すること…

  6. 擁壁背面に!防護柵用基礎ブロック「Gベース」

    L型擁壁に防護柵基礎ブロックを設置する際は、一般的に擁壁天端をカットして、L…

  7. 小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室

    情報シリーズ vol. 67ホクコンプレゼンツ!~小規模橋梁のお手入れ・…

  8. U型水路の浮上り対策していますか?

    情報シリーズ vol.97水路の浮上り対策は「浮かない水路」ですっきり!…

カテゴリー

ピックアップ

  1. オープン調整池 れいんポート
PAGE TOP