小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室

情報シリーズ vol. 67

ホクコンプレゼンツ!~小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室~

建設後50年を越える橋梁の割合は現在は18%ですが、10年後には43%、20年後には67%になります。
ホクコンでは小規模橋梁の補修から架け替えまでさまざまなアイテムから最良の工法をご提案します。

■建設後50年を越えた橋梁の割合

資料:国土交通省HP

橋梁の高齢化は急速に増加します!

 ホクコンでは小規模橋梁の補修から架け替えまで幅広くお応え・対応します!

■ 判定区別と当社の提案アイテム

メンテナンス技術

★既設構造物を活かせる!★撤去作業・産廃処理抑制!
★作業スペースを抑制!★大型重機が不要!
★周囲の環境を変えない!

ストックマネジメントのページへ

斜角門形カルバート

★既設水路はそのまま!★架け替えも簡単!
★斜角度60~90度★かぶせるだけ!
★短工期!★NETIS CB-050060-V

斜角門形カルバートのページへ

「相談室」にお気軽にご相談ください。 さまざまなアイテムから最良の工法をご提案します。

散水ブロックあとから楽々!歩車道境界型散水ブロック

既存ストック活かしませんか?防火水槽メンテナンス

関連記事

  1. あまみずのゆくえ…“雨水”から“資源”へ

    情報シリーズ vol. 68あまみずのゆくえを知っていますか?集中豪…

  2. 上も水路?下も水路?「縦」の空間利用で課題解決

    情報シリーズ vol.86住宅街を流れる水路。大雨などで溢れて困って…

  3. 99%超 遮蔽への挑戦!!~除染から保管まで~

    情報シリーズ vol. 72コンクリート製品だけではない、ホクコンの…

  4. 「水路再生」 表面被覆工法 ASモルタル工法

    既設の農業用水路の補修工事です。住宅密集地で道路が隣接しているため、水路を…

  5. BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

    サイクリングロードの整備です。安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車…

  6. 歴史に見る日本の側溝 ~必要な機能と役割~

    情報シリーズ vol. 73スリット孔付き側溝の起源は江戸時代にあった!…

  7. 河川沿いの道路に歩道を新設 張出床版

    本件は、地元要望で河川上に歩道を設置することになった事例です。河川の流量・流…

  8. 融雪システム稼動状況 富山県2017年度

    この冬一番の寒気の中、北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP