擁壁背面に!防護柵用基礎ブロック「Gベース」

L型擁壁に防護柵基礎ブロックを設置する際は、一般的に擁壁天端をカットして、L型擁壁の安定を図ります。
しかし、道路幅員に余裕が有ったため、L型擁壁背面に設置を行いました。
それにより、今回の現場では擁壁の天端カットが不要となり、標準の擁壁で経済的に提案できました。

■工事場所    富山県氷見市
■製品・工法   L型擁壁+防護柵用基礎ブロック「Gベース」
■施工時期    平成28年11月

 

通学路を安心安全に!歩道床版

河川補修 ASフォーム既設水路の甦りビフォーアフター!ASフォーム

関連記事

  1. 地下へのスロープは、逆L型擁壁で。

    地下への進入路には擁壁が必要ですが、背面側(土側)にスペースがないことがしば…

  2. 屋上・立体駐車場用スロープの転落防止に

    商業施設の「立体駐車場スロープ」「屋上」の転落防止壁をプレキャスト化しました…

  3. 魚の遡上をお手伝い。「ダブルウイング型魚道」

    国営のほ場整備事業対象地に「ホトケドジョウ」が生息しており、保全対策として魚…

  4. 取水!GS水路

    「GS水路」は、プレキャスト水路にGSスクリーンを一体化した取水システムです…

  5. 瓦礫救助施設をつくってみました

    プレキャスト製品で簡単に訓練施設をつくることができます。フリューム(U型水…

  6. 水の流れをスムーズに!ASフォーム

    浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…

  7. オープン調整池の維持管理性を高める。

    産業団地の造成に伴う調整池です。調整池の底面インバートコンクリートにゆるい…

  8. 登下校も安心!張出歩道床版

    現場は、小学校の目の前にある通学路です。子供たちが安全に通学できるように歩…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP