畦斜面での作業を安全・快適に!畦斜面歩道ブロック

中山間地域の、高くて急な畦の中間部に歩道を設置しました。
歩道を整備することで、草刈など特に高齢者にとって困難なメンテナンス作業も
容易に行えます。歩道面は凹凸模様をつけることで歩行者の滑りに配慮しました。
着色コンクリートの選択も可能で、周りの景観にも配慮可能です。

■工事場所    福井県大野市
■製品・工法   畦斜面歩道ブロック B500×H400×L2000
■施工時期    平成16年

 

既存ストック活かしませんか?防火水槽メンテナンス

「Hyperシンプルシート」で水路の目地をDIYで簡単補修!

関連記事

  1. 街渠用自由勾配側溝のバリアフリー対応

    道路勾配がない新設道路の排水計画で、L型街渠と自由勾配側溝の両機能を兼ねた街…

  2. 融雪システム稼動状況 石川県2015年度

    北陸 石川県で 融雪システムが稼働しています。2016年1月23~25日、…

  3. 水路の耐久性を向上!レジンコンクリートパネル工法…

    排水機能の低下が著しい幹線排水路の改修に、レジンコンクリートパネルが採用され…

  4. 高さ3m以上のオープン調整池もプレキャスト

    1ha以上の大規模なオープン調整池です。用地の有効活用のために逆L型の調整池…

  5. オーダーメイド張出歩道

    情報シリーズ vol.85概 要古くなった張出歩道は、揺れたり、柵下…

  6. 農作業 水路を渡る!トラクター床版

    畦と道路をつなぐ床版です。トラクターによる荷重はもちろん、T-4荷重までの…

  7. 擁壁背面側の表面水にも配慮。様々な加工ができるオ…

    宅地からの表面水をダイレクトに落とせるよう天端に切り欠きを設けました。少量…

  8. 鉄道下こそプレキャスト『軌道下ボックスカルバート…

    情報シリーズ vol. 70鉄道軌道下に敷設したボックスカルバート プレ…

カテゴリー

ピックアップ