BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

サイクリングロードの整備です。
安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車道を通らないように、ルートを整備しました。
翼壁工をプレキャストL型擁壁にすることで、工期が短縮され、工事中の大雨による災害リスクも低減されます。

■工事場所 和歌山県
■製品・工法 BOXカルバート+L型擁壁
■施工時期   平成30年

 

分割式大型「Hyperカルバート」

「ASフォーム」で住宅街を流れる河川もつるつるリニューアル!

関連記事

  1. 水路拡幅 コの字ブロック

    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も…

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接…

  2. 冷却水循環システム

    資源には限りがあります。スペースにも限りがあります。水槽を2つに分ける「…

  3. 「Hyperシンプルシート」で水路の目地をDIY…

    情報シリーズ vol. 65多面的機能支払交付金を活用!~水路の目地をD…

  4. 99%超 遮蔽への挑戦!!~除染から保管まで~

    情報シリーズ vol. 72コンクリート製品だけではない、ホクコンの…

  5. 畦斜面での作業を安全・快適に!畦斜面歩道ブロック…

    中山間地域の、高くて急な畦の中間部に歩道を設置しました。歩道を整備すること…

  6. 水路の塩害対策!ASフォーム

    道路改修工事に伴う、水路の改修です。塩害対策のため、耐久性に優れるASフォ…

  7. 地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。

    温泉地の観光街路として、地中熱を使用した融雪システムが導入されました。通常…

  8. 鉄道下こそプレキャスト『軌道下ボックスカルバート…

    情報シリーズ vol. 70鉄道軌道下に敷設したボックスカルバート プレ…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP