BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

サイクリングロードの整備です。
安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車道を通らないように、ルートを整備しました。
翼壁工をプレキャストL型擁壁にすることで、工期が短縮され、工事中の大雨による災害リスクも低減されます。

■工事場所 和歌山県
■製品・工法 BOXカルバート+L型擁壁
■施工時期   平成30年

 

分割式大型「Hyperカルバート」

「ASフォーム」で住宅街を流れる河川もつるつるリニューアル!

関連記事

  1. 非常用発電機燃料用地下タンク保護躯体「オイルタン…

    情報シリーズ vol.84プレキャスト化するとメリットいっぱい~オイルタ…

  2. 構造物を守る!ダム・頭首工の長寿命化技術

    情報シリーズ vol. 71「磨耗」、「衝撃」から構造物を守る!ダム・頭…

  3. オープン調整池 れいんポート

    農業用ため池を 逆L型擁壁で構築

    農業用水用のため池を、オープン調整池の製品で構築しました。側壁をプレキャ…

  4. 水の流れをスムーズに!ASフォーム

    浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…

  5. オープン調整池の維持管理性を高める。

    産業団地の造成に伴う調整池です。調整池の底面インバートコンクリートにゆるい…

  6. 地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。

    温泉地の観光街路として、地中熱を使用した融雪システムが導入されました。通常…

  7. 道路ぎわの【収まり】を「Gベース」が解決

    情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…

  8. 融雪システム稼動状況 富山県2017年度

    この冬一番の寒気の中、北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP