深型雨水貯留槽で、敷地を有効活用

公園の地下に計画された深型(内空高7m)の調整池です。深型調整池 MVP-D は、内空スパンを広くし、基礎杭の列数を少なくすることでトータルコストを抑えることができました。

  • 施工日数が大幅に短縮可能なプレキャスト工法
  • 維持管理が容易であること
  • トータルコストの削減

■工事場所     名古屋市
■製品・工法   MVP-D H-7000 V=13,900m3    (公社)雨水貯留浸透技術協会 技術評価認定取得
■施工時期    平成24年8月

端面もプレキャストだからスピーディーな施工 地下式調整池MVPシステム

動く土留による開削函渠埋設工法 OSJ工法

関連記事

  1. 「摩耗」「衝撃」から守る!「ダクタルパネルライニ…

    水流や砂礫などで摩耗した固定堰の補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」に…

  2. 水路へ楽々昇り降り。「階段ブロック」

    現場打ちでは非常に手間や労力がかかる階段工をプレキャスト化しました。プレキ…

  3. シンプル&スリムな「L型擁壁」で課題もスッキリ解…

    情報シリーズ vol.92道路用L型擁壁「HSウォール」シリーズは、シン…

  4. 河川補修 ASフォーム

    既設水路の甦りビフォーアフター!ASフォーム

    表面劣化した既設水路を取替えせずに、補修で甦らせることができます。粗度係…

  5. 鉄道下こそプレキャスト『軌道下ボックスカルバート…

    情報シリーズ vol. 70鉄道軌道下に敷設したボックスカルバート プレ…

  6. 軽量で設置が簡単 小魚が遡上しやすい水田魚道

    この双翼型魚道は、越流部の独自の切り欠き形状やうろ(空洞)が特徴で、小魚でも…

  7. 雨水貯留槽 地下水が高いとき

    本件は、地下水位がGLから0.85mのところにあり(調整池の頂版まで)、ポン…

  8. 「水路再生」落差部の耐久性向上!ASフォーム

    農業用水路、落差部の補修工事です。磨耗による欠損部分に 耐磨耗性に優れた、…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 防護柵基礎ブロック Gベース
PAGE TOP