小学校にエレベーターシャフトを短期間で設置

大規模改修工事に伴い、バリアフリー化などの観点からエレベータを設置する工事です。

★小学校内の工事であるため、安全確保が最優先事項です。

①重機作業は1日で完了するため、休日などで完了する事から安全確保が出来ます。
②大型トラックによる、製品搬入も1日で完了します。
③外足場が不要なため、工事範囲をスリムにできます。
④工事範囲をスリムに出来る事から死角が減り、従来工法より安全確保が容易になります。

⇒他の学校の事例は、こちら

■工事場所    富山県
■製品・工法   プレキャストPC造エレベーターシャフト「ラクシス」
■施工時期   平成28年、平成30年

プレキャスト鉄道製品貴方の“アイデア”が鉄道の“ミライ”を担う。

周囲の自然に溶け込んだコンクリート製品??

関連記事

  1. 魚の遡上をお手伝い。「ダブルウイング型魚道」

    国営のほ場整備事業対象地に「ホトケドジョウ」が生息しており、保全対策として魚…

  2. プレキャスト コーピングブロック

    情報シリーズ vol.25概 要港湾・河川の岸壁や護岸工事使用されて…

  3. 宅造用L型擁壁は大地震対応へ HDウォール

    近年の地震被害の状況から、大地震対応の大臣認定L型擁壁が求められるようになり…

  4. 橋梁改修に「ボックス アンダー ザ ブリッジ」

    う回路のない半島の道路。橋梁の耐力が不足していました。海水浴場の海開きまでに…

  5. 歴史に見る日本の側溝 ~必要な機能と役割~

    情報シリーズ vol. 73スリット孔付き側溝の起源は江戸時代にあった!…

  6. 融雪システム稼動状況 高山市2014年度

    岐阜県 高山市で 融雪システムが稼働しています。歴史と伝統の町、高山市。…

  7. 水路の塩害対策!ASフォーム

    道路改修工事に伴う、水路の改修です。塩害対策のため、耐久性に優れるASフォ…

  8. 複雑な形状をプレキャスト化「ため池底樋」

    ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP