取水!GS水路

「GS水路」は、プレキャスト水路にGSスクリーンを一体化した取水システムです。道路の散水消雪に使用する河川水を取水するために設置されました。
GSスクリーンは、取水3要素(除塵・堰・送水)をコンパクトな構造で実現し、取水装置の課題である落ち葉などのゴミ詰まりを「川の流れ」で洗い流しながら取水する仕組みのため、管理者様のメンテナンス負担を少なくできます。
今回新登場の「ツインポンプ型」では、より遠くまでの送水が可能になりました。

■工事場所    福井県南越前町
■製品・工法   GS水路 ツインポンプ型 (散水消雪用)
■施工時期    平成28年12月

 

あまみずのゆくえ…“雨水”から“資源”へ

散水ブロックあとから楽々!歩車道境界型散水ブロック

関連記事

  1. 薄い層で表面を補修。「ドーロガード工法」

    橋梁補修工事です。速乾性耐久補修材「メタクリル樹脂モルタル」(ドーロガード…

  2. 登下校も安心!張出歩道床版

    現場は、小学校の目の前にある通学路です。子供たちが安全に通学できるように歩…

  3. BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

    サイクリングロードの整備です。安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車…

  4. 2分割RCボックスカルバート

    道路改良工事の施工事例です。工事内容が多岐にわたるため、工期、人員体制等…

  5. 擁壁と塀が一体でスッキリ!L型擁壁

    雰囲気のよい和食店の中庭を囲む塀として、L型擁壁が使われました。擁壁の上部…

  6. 上も水路?下も水路?「縦」の空間利用で課題解決

    情報シリーズ vol.86住宅街を流れる水路。大雨などで溢れて困って…

  7. 自転車レーン整備に・・・縁石一体型側溝「グッドレ…

    情報シリーズ vol.43有効幅員アップ!自転車走行時のヒヤリ解消安…

  8. 冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。『あと楽』…

    情報シリーズ vol. 74冬場のゴミ取り、行かなくていいんです。ご…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP