高さ2.8mのオープン調整池は、壁面をプレキャストとすることでシンプルに築造されました。
近くで施工された現場打ちの施工の様子と比較をご覧ください。
■工事場所 福井県 ■製品・工法 オープン調整池 れいんポート H-2800 ■施工時期 平成27年12月
融雪システム稼動状況 石川県2016年度
融雪システム稼動状況 福井県2016年度
既設の農業用水路の補修工事です。住宅密集地で道路が隣接しているため、水路を…
商業施設の「立体駐車場スロープ」「屋上」の転落防止壁をプレキャスト化しました…
施設駐車場敷地内の地下式雨水貯留施設です。「ダブルポート」は維持管理性の高…
1ha以上の大規模なオープン調整池です。用地の有効活用のために逆L型の調整池…
橋梁補修工事です。速乾性耐久補修材「メタクリル樹脂モルタル」(ドーロガード…
環境配慮の排水フリュームとして、底版開口付きがよく用いられています。今回、魚…
中山間地域の、高くて急な畦の中間部に歩道を設置しました。歩道を整備すること…
情報シリーズ vol.93~製品誕生:現場と素材のマッチング~ 鉄道製…
雰囲気のよい和食店の中庭を囲む塀として、L型擁壁が使われました。擁壁の上部を地…
ため池底樋管はリニューアルしました。新しい仕様はこちらをご覧ください。情…
道路改修工事に伴う、水路の改修です。塩害対策のため、耐久性に優れるASフォーム…