99%超 遮蔽への挑戦!!~除染から保管まで~

情報シリーズ vol. 72

コンクリート製品だけではない、ホクコンの取り組み、普段あまり知られていない”除染・遮蔽”について紹介します。

 




処理結果はこちら >> https://www.hokukon.co.jp/business/rain/ra18.html




 ■Gコンの利用用途

放射性廃棄物保管容器「GコンBOX」


遮蔽壁

安全に目的地まで移動できます


Gコンの遮蔽性能試験結果に基づき、使用用途に合わせて製品をご提案します。
お気軽にご相談ください。

地域にあった「融雪・消雪」

夢見ています。コウノトリのいる田園。

関連記事

  1. 「ASフォーム」で住宅街を流れる河川もつるつるリ…

    情報シリーズ vol.41 農業農村整備民間技術情報データベース登録「A…

  2. 雨水貯留槽 道路下に設置するには

    情報シリーズ vol.96道路下には「ボックス貯留槽」が最適 !!…

  3. 通学路を安心安全に!歩道床版

    中学校の校区再編成により、新たに通学路になった交差点付近です。子供たちの安…

  4. 防護柵基礎ブロック「Gベース」

    米子駅前バスロータリーを早期復旧

    高速バスロータリーの舗装補修及び歩道等の改修工事事例です。当初、現場…

  5. 畦斜面での作業を安全・快適に!畦斜面歩道ブロック…

    中山間地域の、高くて急な畦の中間部に歩道を設置しました。歩道を整備すること…

  6. トンネル坑口の安全性を確保 無散水融雪パネル

    山間部のトンネル坑口は、散水の凍結、坑内への雪の吹き込み、車両による雪の持ち…

  7. 雪道、トンネルを走り抜けてみます。

    情報シリーズ vol.87車道用 融雪パネルが効く。雪道…

  8. 現場打ちはどこへ消えた?「脱」現場打ちへの道

    情報シリーズ vol. 79急斜面でもお構いなし!段々ボックスカルバート…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 段差ボックスカルバート
PAGE TOP