大型オープン調整池 H7.0mまでプレキャスト化

情報シリーズ vol. 78

◆工事概要
■プレキャストオープン調整池「れいんポート」
■規格   H3500
■貯留規模 41,100m3
◆採用POINT

    Point1
調整池予定敷地の大きさに制約があり、 設置スペースを大きく要する積ブロック等ではなく、直壁のL型構造が要求された。

   Point2

施工規模が大きく、総高が4m近くとなる構造物であり、現場打ち対応となると長期に渡る施工期間を要するため、プレキャスト部材を使用しての工期短縮が求められた。


高さ3.0m以上もプレキャストで対応可能!

◆施工断面図

 

◆寸法表

※3.0m以下の製品はこちら。

 ◆施工事例

 


れいんポートのページはこちらから

弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

オープンシールド工法

浮力対策は フーチング付フリュームで。

関連記事

  1. 融雪システム稼動状況 福井県2016年度

    北陸 福井県で 融雪システムが稼働しています。福井県から、融雪システムの稼…

  2. 耐震性U型水路

    U型水路に低コストで耐震性能を付加する技術

    情報シリーズ vol.89低コストで耐震機能をプラス 耐震性U型水路…

  3. あまみずのよりみち-健全な水循環の構築を目指して…

    情報シリーズ vol. 80本来は大切な資源である「あまみず」を、こ…

  4. オープン調整池 れいんポート

    農業用ため池を 逆L型擁壁で構築

    農業用水用のため池を、オープン調整池の製品で構築しました。側壁をプレキャ…

  5. 多様な形状に対応!プレキャスト斜角床版

    住宅街の中の道路の拡幅工事です。車の往来もあるため、水路にかかる橋の取替え…

  6. BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

    サイクリングロードの整備です。安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車…

  7. 大型フリュームをオープン調整池として利用

    造成計画段階でオープン調整池の平面形状を細長くしていただいたことで、経済性、…

  8. オーダーメイド張出歩道

    情報シリーズ vol.85概 要古くなった張出歩道は、揺れたり、柵下…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 河川補修 ASフォーム
PAGE TOP