あとから楽々!歩車道境界型散水ブロック

国道歩道整備に伴う、老朽化した消雪用散水設備の維持・修繕工事です。

「あとから楽々」ポイント

  1. 散水管と分離した構造のため、散水ノズル設置箇所のブロックを取替えるだけで散水可能
  2. 供用後、事故等で破損した場合でも、部分的修繕可能
  3. 散水ノズルはブロック上部に設けられているため、歩道側から安全にメンテナンス可能
  4. 散水ノズル周辺に土砂等が入りにくくなるため、ノズル詰まり等の不具合も軽減

■工事場所    福井県越前市
■製品・工法   歩車道境界型散水ブロック
■施工時期    平成27年8月

散水ブロック 散水ブロック施工前 散水ブロック 散水ブロック 散水ブロック

取水!GS水路

小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室

関連記事

  1. 大型地下ピット

    発電設備および建屋築造などに工期を要するため、下部構造の工期短縮が必要でした…

  2. シンプル&スリムな「L型擁壁」で課題もスッキリ解…

    情報シリーズ vol.92道路用L型擁壁「HSウォール」シリーズは、シン…

  3. 両面使いですっきりシンプル!L型擁壁

    露天風呂の囲いに使用しています。フェンス穴付きL型擁壁を生かし、木製の目かく…

  4. 道路ぎわの【収まり】を「Gベース」が解決

    情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…

  5. プラスチック槽の弱点克服!

    施設駐車場敷地内の地下式雨水貯留施設です。「ダブルポート」は維持管理性の高…

  6. わずらわしいコーナー処理はプレキャストで!宅認擁…

    大地震対応宅造用L型擁壁「HDウォール」は90°、135°のコーナー用製品も…

  7. 自然の営みがかたちづくった曲線美をそのままに

    情報シリーズ vol.94川の流れのように ~水路トータルコーディネート…

  8. 急勾配ボックスカルバート。段差で水流緩やかに!

    地山が急斜面で現場打ちボックスカルバートの施工が困難であったため、補強土壁の…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP