あとから楽々!歩車道境界型散水ブロック

国道歩道整備に伴う、老朽化した消雪用散水設備の維持・修繕工事です。

「あとから楽々」ポイント

  1. 散水管と分離した構造のため、散水ノズル設置箇所のブロックを取替えるだけで散水可能
  2. 供用後、事故等で破損した場合でも、部分的修繕可能
  3. 散水ノズルはブロック上部に設けられているため、歩道側から安全にメンテナンス可能
  4. 散水ノズル周辺に土砂等が入りにくくなるため、ノズル詰まり等の不具合も軽減

■工事場所    福井県越前市
■製品・工法   歩車道境界型散水ブロック
■施工時期    平成27年8月

散水ブロック 散水ブロック施工前 散水ブロック 散水ブロック 散水ブロック

取水!GS水路

小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室

関連記事

  1. 取水!GS水路

    「GS水路」は、プレキャスト水路にGSスクリーンを一体化した取水システムです…

  2. 地域にあった「融雪・消雪」

    情報シリーズ vol. 60地域にあった「融雪・消雪」…

  3. 2分割RCボックスカルバート

    道路改良工事の施工事例です。工事内容が多岐にわたるため、工期、人員体制等…

  4. 農業用水路に蓋をかける。「レコルパネル」

    農業用水路に投げ捨てられる「ごみ」は大きな問題です。高価な除塵機に負担をか…

  5. 幅5.8mの大断面 Hyperカルバート

    当初現場打ちBOXの設計でしたが、・大断面であること・周辺の果樹園の収穫…

  6. 歴史的まちなみ整備に、鋳鉄製グレーチング

    福井県小浜市で今も古い街並みが残る情緒豊かな通りです。景観に配慮しながら、…

  7. 水の流れをスムーズに!ASフォーム

    浸水対策のための、水路改修工事です。平滑性に優れた、ASフォーム(高耐久性…

  8. 分割式大型「Hyperカルバート」

    情報シリーズ vol.64  こんな時代です。あちこちで土木インフラ…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP