プラスチック槽の弱点克服!

施設駐車場敷地内の地下式雨水貯留施設です。
ダブルポート」は維持管理性の高いコンクリート槽(一次貯留)と経済的なプラスチック槽(二次貯留)のそれぞの利点を生かした複合型です。
一次貯留のボックスカルバートは、流入土砂を堆積させる機能を有し、きれいになった雨水だけがプラスチック槽に流入するため、維持管理が容易にできることに評価をいただき採用されました。また、コンクリート槽は高強度であることから、集会所といった建物下や道路下にご使用頂くことも可能です。

<逆流防止弁について>
通常の降雨時は逆流防止弁が閉まり、コンクリート槽内のみで貯留しプラスチック槽は使用しません。
異常降雨時に越流開口より二次貯留へオーバーフローした雨水は、一次貯留側の水位低下後に逆止弁が開くことにより、一次貯留へ自然流下します。

■工事場所     静岡県湖西市
■製品・工法  複合型雨水貯留システム ダブルポート  1次貯留槽:ボックスカルバート(コンクリート製) 2次貯留槽:クロスウェーブ(プラスチック製)
■施工時期     平成29年2月~平成29年3月

ダブルポート 調整池地下貯留逆流防止弁 オリフィス

生態に、景観に、配慮!化粧模様付きU型水路

通学路を安心安全に!歩道床版

関連記事

  1. 小学校にエレベーターシャフトを短期間で設置

    大規模改修工事に伴い、バリアフリー化などの観点からエレベータを設置する工事で…

  2. ドーロガードキット

    情報シリーズ vol.49『ドーロガードキット』は、小規模補修用としてキ…

  3. 下水道展2016 みなさんの声「キーワード」を共…

    ホクコンのブースにお立ち寄りいただいた方の声「キーワード」を共有させていただ…

  4. 大型地下ピット

    発電設備および建屋築造などに工期を要するため、下部構造の工期短縮が必要でした…

  5. 土砂吐けをリニューアル!

    水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…

  6. 周囲の自然に溶け込んだコンクリート製品??

    情報シリーズ vol.100美しい自然との調和~着色コンクリート床版~…

  7. ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

    コンクリート製のため池に、落ち葉が入るのを防ぐための蓋。当初支柱を建てて…

  8. 維持管理性と安全性ならコンクリート製 地下式調整…

    公共施設建築の開発造成に伴う地下式調整池(貯水槽)で、上部空間は駐車場に使用…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP