融雪システム稼動状況 石川県2015年度

北陸 石川県で 融雪システムが稼働しています。

2016年1月23~25日、日本列島に大寒波が襲来しました。
融雪パネルは、雪に不慣れな観光者や地元の方に快適な歩行環境を提供しています。
北陸新幹線で「熱い」金沢の融雪システムの稼働状況を報告します。
(2016年1月25日撮影)

撮影日前、2日間の気象状況です。

 熱源:地下水

 駅前広場 H23~25年施工

 市街地歩道 H25年施工

融雪 金沢 市街地歩道 市街地歩道 H18・H22年施工

 市街地歩道 H20年施工

 市街地歩道 H22年施工

 駅前広場 H24年施工

熱源:トンネル湧水

 トンネル坑口 H25年施工

 

融雪システムについて、詳しくはこちらをご覧ください。

雪対策技術年表 自然の力を借りて雪道を安全に

道路下に水路を拡げて生活道路も水路も確保!

関連記事

  1. 水生植物や小動物の生態に考慮した用水路

    生態系に配慮した用水路の要望に底版開口を設け、小動物が這い上がれるように、ポ…

  2. 大型地下ピット

    発電設備および建屋築造などに工期を要するため、下部構造の工期短縮が必要でした…

  3. 融雪システム稼動状況 石川県2016年度

    北陸 石川県で 融雪システムが稼働しています。観光地で有名な「金沢」から、…

  4. 段差ボックスカルバート

    急斜面でもALLプレキャスト 段々BOXカルバー…

    急斜面、急勾配水路です。ALLプレキャストにすることで、工期短縮、安全施…

  5. ホタルにやさしく!水路のリフォーム

    ホタルに配慮した水路改修工事です。アーム柵渠からの改修工事で、底版開口部に…

  6. 魚類や底生動物の生息に配慮した排水フリューム

    環境配慮の排水フリュームとして、底版開口付きがよく用いられています。今回、魚…

  7. フェンス基礎ブロック不要で省力化!L型擁壁

    傾斜地にある公園の老朽化した囲いの再整備として、フェンス取付穴付きタイプのプ…

  8. 下水道展2016 みなさんの声「キーワード」を共…

    ホクコンのブースにお立ち寄りいただいた方の声「キーワード」を共有させていただ…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP