雨を流さず、乾いた大地へ「浸透貯留槽」

プレキャストボックスカルバート貯留槽に浸透機能を付加させた貯留槽です。
降った雨を一時的に貯留し時間差をつけて下水道や河川に放流しますが、「底版の開口」や「側壁の透水穴」から地面に浸透させることでピーク量を減らすことができます。

■工事場所    東京都内
■製品・工法   プレキャスト浸透貯留槽 B4200×H2300×L16m 底版切欠開口 側壁φ75
■施工時期    平成30年

 

浸透貯留槽 浸透貯留槽 浸透貯留槽

歩道を車道側に拡幅するには。

オープン調整池の維持管理性を高める。

関連記事

  1. 張り出し歩道床版

    情報シリーズ vol.24概 要EPS上の設置および埋設物との関係上…

  2. オープン調整池の維持管理性を高める。

    産業団地の造成に伴う調整池です。調整池の底面インバートコンクリートにゆるい…

  3. コンクリート槽の沈砂機能で、維持管理性を高める …

    安価で施工性のよいプラスチック製雨水貯留槽と流入土砂を確実にメンテナンスでき…

  4. 段差ボックスカルバート

    急斜面でもALLプレキャスト 段々BOXカルバー…

    急斜面、急勾配水路です。ALLプレキャストにすることで、工期短縮、安全施…

  5. 河川補修 ASフォーム

    既設水路の甦りビフォーアフター!ASフォーム

    表面劣化した既設水路を取替えせずに、補修で甦らせることができます。粗度係…

  6. オープン調整池はプレキャストでシンプルに

    高さ2.8mのオープン調整池は、壁面をプレキャストとすることでシンプルに築造…

  7. 橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カル…

    塩害を受けた場所打ちBOXカルバートの内部に、プレキャストBOXカルバートを…

  8. PRC構造で軽量化。大型分割式カルバート「Hyp…

    「Hyperカルバート」はRC構造とPC構造の中間に位置するPRC構造の採用…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP