散水消雪用のポンプピットは、カスタマイズ性が大切です。

地下水を使った散水消雪では、さく井とポンプ室が必要ですが、機械設備の規模が物件ごとに異なります。汎用ボックスカルバートを縦置きに使うことで、敷地条件やポンプ容量に合わせて任意のポンプピットが構築できます。製作段階で、送水管や通気管用の開口を設けて製造することも可能です。

■工事場所     福井県鯖江市
■製品・工法    RCBOXカルバート(縦置き仕様)+RC床版
■施工時期     平成23年1月

維持管理性と経済性バランス 複合型雨水貯留システム ダブルポート

コンクリート水路でホタルを保全する

関連記事

  1. 土留可変側溝

    側溝改良工事です。道路と隣地に高低差があるため、土留め用を使用しています。…

  2. 地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。

    温泉地の観光街路として、地中熱を使用した融雪システムが導入されました。通常…

  3. 橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カル…

    塩害を受けた場所打ちBOXカルバートの内部に、プレキャストBOXカルバートを…

  4. 歩道を車道側に拡幅するには。

    歩道を車道側に拡幅し、車道と歩道の高低差を少なくすること(セミフラット化)で…

  5. 構造物を守る!ダム・頭首工の長寿命化技術

    情報シリーズ vol. 71「磨耗」、「衝撃」から構造物を守る!ダム・頭…

  6. プレキャスト鉄道製品

    貴方の“アイデア”が鉄道の“ミライ”を担う。

    情報シリーズ vol.93~製品誕生:現場と素材のマッチング~  鉄道製…

  7. 住宅街の景観に配慮!化粧L型水路

    パイプラインの整備にあたり、既存水路の幅を狭くする工事です。水路の片側に狭…

  8. 転回広場を設置 フェンス取付対応のL型擁壁で敷地…

    集落内の道路が狭く、退避場兼転回広場が計画されました。少しでもスペースが広く…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 防護柵基礎ブロック「Gベース」
PAGE TOP