高強度繊維補強コンクリート「HSモルタル」

情報シリーズ vol. 52

薄くて、軽くて、硬くて、丈夫なコンクリートの世界をすこし覗いてみませんか。

無機系材料で薄肉の構造材料が求めれています。
超高強度繊維補強コンクリート「DUCTAL(ダクタル)」が、よく知られていますが、そこまでの「超」高強度は必要でないケースがあります。そういった際、高強度モルタル材料「HSモルタル」が適しています。

高強度繊維補強コンクリート「HSモルタル」

■HSモルタルとは

「特殊無機系プレミックス材」と「補強繊維」を複合した『高強度モルタル材料』です。強度によって3種類あります。

■特徴
  1. 高強度 :普通コンクリートの約2~3倍の強度です。
  2. 高耐久性:緻密な構造のため高い耐久性があります。
  3. 加工性 :無筋構造で、現場での切断、削孔がカンタンです。
  4. デザイン性:流動性が高く、細かい意匠系製品の製作が可能です。
■材料特性

■活用事例

ヤードの塀囲い:耐久性が高い

側溝用の蓋:軽い

ハンドホール:削孔が自由

軌道下排水溝用型枠:簡単施工

バラスト止め用型枠:軽量(小運搬できる)

高架橋台用型枠:耐久性向上

様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

大型フリュームをオープン調整池として利用

逆L型で敷地を有効 オープン調整池

関連記事

  1. あまみずのよりみち-健全な水循環の構築を目指して…

    情報シリーズ vol. 80本来は大切な資源である「あまみず」を、こ…

  2. BOX+L型擁壁で、サイクリングロード整備

    サイクリングロードの整備です。安全面を考慮して、サイクリストができるだけ車…

  3. オーダーメイド張出歩道

    情報シリーズ vol.85概 要古くなった張出歩道は、揺れたり、柵下…

  4. 分割式大型「Hyperカルバート」

    情報シリーズ vol.64  こんな時代です。あちこちで土木インフラ…

  5. 登下校も安心!張出歩道床版

    現場は、小学校の目の前にある通学路です。子供たちが安全に通学できるように歩…

  6. 自然の営みがかたちづくった曲線美をそのままに

    情報シリーズ vol.94川の流れのように ~水路トータルコーディネート…

  7. 融雪システム稼動状況 富山県2017年度

    この冬一番の寒気の中、北陸 富山県で 融雪システムが稼働しています。富山県…

  8. 小規模橋梁のお手入れ・とりかえ相談室

    情報シリーズ vol. 67ホクコンプレゼンツ!~小規模橋梁のお手入れ・…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 歩道橋補修
PAGE TOP