農作業時の昇り降りに。ステップブロック&トラクター床版

農作業時、畦斜面の昇り降りは一苦労です。
特に、農業の担い手の多くを占める高齢者の方にとっては、急な畦斜面は危険が伴います。
少しでも、安心・安全に作業ができるような二つのアイテムをご紹介します。

・ステップブロック
斜面に置くだけの簡単施工

・トラクター床版
滑り止め突起があるため、ある程度の勾配でも安心して昇り降りできます。

■工事場所    福井県内
■製品・工法   ステップブロック・トラクター床版(滑り止め突起あり、T-4荷重)
 

景観に配慮!防護柵用基礎ブロック「Gベース」

“雨をとどめて”活かす。「蓄雨」 

関連記事

  1. 住宅街の景観に配慮!化粧L型水路

    パイプラインの整備にあたり、既存水路の幅を狭くする工事です。水路の片側に狭…

  2. 浮力対策は フーチング付フリュームで。

    用水路の工事で、地下水位が高いことから浮力対策が必要となりました。側壁に設…

  3. 水路へ楽々昇り降り。「階段ブロック」

    現場打ちでは非常に手間や労力がかかる階段工をプレキャスト化しました。プレキ…

  4. U型水路の浮上り対策していますか?

    情報シリーズ vol.97水路の浮上り対策は「浮かない水路」ですっきり!…

  5. 水路も道路も拡幅 門形カルバート

    既設水路の降雨時の氾濫対策としてYの字に分岐する部分の(末広がりにする)拡幅…

  6. 道路補修。「ドーロガード工法」

    速乾性耐久補修材「メタクリル樹脂モルタル」(ドーロガード)と浸透性メタクリル…

  7. 多様 防護柵用基礎ブロック「Gベース」

    防護柵基礎ブロックとして作られた「Gベース」ですが、さまざまな所で、さまざま…

  8. 上も水路?下も水路?「縦」の空間利用で課題解決

    情報シリーズ vol.86住宅街を流れる水路。大雨などで溢れて困って…

カテゴリー

ピックアップ