道路補修。「ドーロガード工法」

速乾性耐久補修材「メタクリル樹脂モルタル」(ドーロガード)と浸透性メタクリル樹脂(パーミタイト)の組合せで、橋梁表面の補修を行いました。
薄塗り施工ができ、硬化が早いため、施工時間が短縮されます。

■工事場所     福井県福井市
■製品・工法   耐摩耗性薄層舗装材「ドーロガード工法」
■施工時期 平成30年3月

「ASフォーム」で住宅街を流れる河川もつるつるリニューアル!

魚の遡上をお手伝い。「ダブルウイング型魚道」

関連記事

  1. 薄層舗装補修工法「ドーロガード」

    情報シリーズ vol.99補修厚1cmから ~小さくても残したい橋に~…

  2. 道路ぎわの【収まり】を「Gベース」が解決

    情報シリーズ vol.62防護柵基礎ブロック『Gベース』はC種からSC種…

  3. 既設構造物の耐荷重性能を向上

    情報シリーズ vol. 82 基本構造「FRP格子筋とASモルタ…

  4. 雪道、トンネルを走り抜けてみます。

    情報シリーズ vol.87車道用 融雪パネルが効く。雪道…

  5. 高さ3m以上のオープン調整池もプレキャスト

    1ha以上の大規模なオープン調整池です。用地の有効活用のために逆L型の調整池…

  6. 防護柵基礎ブロック Gベース

    坂道、曲線にも対応 防護柵用基礎ブロック「Gベー…

    高速道路のインターチェンジ新設工事で勾配が付いた曲線部分で施工しました。…

  7. 大型地下ピット

    発電設備および建屋築造などに工期を要するため、下部構造の工期短縮が必要でした…

  8. 山奥でもかるがる蓋かけ!「RECOL(レコル)パ…

    情報シリーズ vol.42概要山奥や軌道沿いなど、重機が進入できない…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP