水路へ楽々昇り降り。「階段ブロック」

現場打ちでは非常に手間や労力がかかる階段工をプレキャスト化しました。
プレキャスト水路との連結が可能で、省力化・工期短縮に最適です。
階段降り口のスペースがワンドになっているなど、生態系へも配慮した作りになっています。

■工事場所    福井県越前市
■製品・工法   水路維持管理用階段工「階段ブロック」
■施工時期    平成29年10月~12月

 

トラクター床版のこんな使い方

瓦礫救助施設をつくってみました

関連記事

  1. 住宅街の景観に配慮!化粧L型水路

    パイプラインの整備にあたり、既存水路の幅を狭くする工事です。水路の片側に狭…

  2. 地域にあった「融雪・消雪」

    情報シリーズ vol. 60地域にあった「融雪・消雪」…

  3. 橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カル…

    塩害を受けた場所打ちBOXカルバートの内部に、プレキャストBOXカルバートを…

  4. “雨をとどめて”活かす。「蓄雨」 

    講座:雨水活用 Rainwater Harvesting を学ぶ(全5回を…

  5. わずらわしいコーナー処理はプレキャストで!宅認擁…

    大地震対応宅造用L型擁壁「HDウォール」は90°、135°のコーナー用製品も…

  6. オープンシールド工法

    地元のご要望にお応えして、既存の水路を暗渠化して道路の拡幅を行う工事です。…

  7. 水路拡幅 コの字ブロック

    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も…

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接…

  8. 2分割RCボックスカルバート

    道路改良工事の施工事例です。工事内容が多岐にわたるため、工期、人員体制等…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 浸透貯留槽
PAGE TOP