工場見学会を実施しました

弊社工場にて福井県コンクリート診断士会の工場見学会を実施

平成29年8月23日、福井県コンクリート診断士会の会員様の勉強会として弊社の武生工場へお招きし、コンクリート二次製品の製造工程や製品、ボックスカルバートの載荷試験の見学会を実施しました。


同会の研修会でプレキャストコンクリートの製造工程を見学するのは今回が初めてとのことで、鉄筋・型枠など製造設備や製造工程をご覧いただきました。
 

 

ボックスカルバートの載荷試験も実施

載荷試験は、ボックスカルバートの頂版中央に試験荷重を載荷させ、コンクリートに0.05mm以上のひび割れ発生しないことを目視し、所定の性能を有しているかどうか判断するために行います。

破壊の過程を目視で確認!

ひび割れ幅を計測!

コンクリート二次製品はこのように品質管理を行っています。

(見学会については、2017年8月25日の建設工業新聞に掲載されました)


ホクコンでは、今回のような工場見学会を開催可能です。
コンクリート二次製品の製造工程や品質管理をご自身の目で実際にお確かめいただけます!

 

既設構造物の耐荷重性能を向上

わずらわしいコーナー処理はプレキャストで!宅認擁壁「HDウォール」

関連記事

  1. 両面使いですっきりシンプル!L型擁壁

    露天風呂の囲いに使用しています。フェンス穴付きL型擁壁を生かし、木製の目かく…

  2. 「摩耗」「衝撃」から守る!「ダクタルパネルライニ…

    水流や砂礫などで摩耗した固定堰の補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」に…

  3. 河川沿いの道路に歩道を新設 張出床版

    本件は、地元要望で河川上に歩道を設置することになった事例です。河川の流量・流…

  4. 小学校にエレベーターシャフトを短期間で設置

    大規模改修工事に伴い、バリアフリー化などの観点からエレベータを設置する工事で…

  5. 用水路の目地部の漏水対策は、耐候性が重要です

    農業水利施設である用水路の機能保全、長寿命化を図るために、漏水が発生している…

  6. 「ASフォーム」で住宅街を流れる河川もつるつるリ…

    情報シリーズ vol.41 農業農村整備民間技術情報データベース登録「A…

  7. 「水路再生」落差部の耐久性向上!ASフォーム

    農業用水路、落差部の補修工事です。磨耗による欠損部分に 耐磨耗性に優れた、…

  8. 夢見ています。コウノトリのいる田園。

    コウノトリをご存知ですか。コウノトリの成鳥は鳴くことはできず、クチバシをカ…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 100m3水槽
PAGE TOP