雨水貯留槽 道路下に設置するには

情報シリーズ vol.96
道路下には「ボックス貯留槽」が最適 !!


雨水貯留槽を道路下に設置すれば「宅地面積を有効に」活用できます。

造成道路下の計画例

 

1. 設置場所 : 造成道路の下 (計画地の最下流部付近)
2. 流 入 管 : 人孔部へ接続 (BOX本体への接続も可能)
3. BOX内幅 : 道幅や他の埋設物との離隔を考慮(100mmピッチで調整可能)

道路下ボックス貯留槽のしくみ

道路下 ボックス貯留槽の特徴

項目特徴 
上載荷重【T-25・高土被り荷重 OK】
・ボックスカルバートは強度に優れた構造
平面線形【道路に合わせた平面計画】
・カーブや折れ点に合わせた製品割付可能
越流壁
  ・
オリフィス
【越流壁のプレキャスト化】
・現場作業の省人力化
・オリフィスの精度向上 (SUS製プレートの使用例も増加中)
特殊事例9m幅の道路下に【2連ボックス】の貯留槽!
・中壁の開口で通気性確保

ボックスカルバートの詳細はこちら
貯留槽のページはこちら


弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

リーフレットダウンロード

雪道、トンネルを走り抜けてみます。

2分割RCボックスカルバート

関連記事

  1. 歩道橋補修

    床版防水を兼ねた薄層舗装で歩道橋をメンテナンス

    歩道橋補修工事です。ドーロガード工法は、速乾性耐久補修材『メタクリル(M…

  2. 歴史に見る日本の側溝 ~必要な機能と役割~

    情報シリーズ vol. 73スリット孔付き側溝の起源は江戸時代にあった!…

  3. 橋梁改修に「ボックス アンダー ザ ブリッジ」

    う回路のない半島の道路。橋梁の耐力が不足していました。海水浴場の海開きまでに…

  4. オーダーメイド張出歩道

    情報シリーズ vol.85概 要古くなった張出歩道は、揺れたり、柵下…

  5. ふたのハネ上がりや角欠け等でお困りではありません…

    情報シリーズ vol.54側溝ふた固定ホクコンの可変側溝は無騒音構造…

  6. 道路下に水路を拡げて生活道路も水路も確保!

    情報シリーズ vol. 69大雨で溢水して お困りではありませんか?…

  7. 非常時の飲料水供給システム

    情報シリーズ vol. 66「雨水を貯める」から災害・非常時に「飲料…

  8. 浸透貯留槽

    雨を流さず、乾いた大地へ「浸透貯留槽」

    プレキャストボックスカルバート貯留槽に浸透機能を付加させた貯留槽です。降…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 歩道橋補修
PAGE TOP