道路下に水路を拡げて生活道路も水路も確保!

情報シリーズ vol. 69

大雨で溢水して お困りではありませんか?
既存の水路を拡幅したいけど民家が隣接していて、諦めていませんか?
そんな時に「コの字ブロック」を使えば、道路幅をそのままで張り出し歩道にして水路を拡げる ことができます。



レールスライド工法は こちら

弊社のこれまでの経験を生かし、様々な現場条件に応じたご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

融雪システム稼動状況 石川県2015年度

鉄道下こそプレキャスト『軌道下ボックスカルバート』

関連記事

  1. 冷却水循環システム

    資源には限りがあります。スペースにも限りがあります。水槽を2つに分ける「…

  2. 水路拡幅 コの字ブロック

    コの字ブロックで、道路の下に水路を拡げ生活道路も…

    大雨で生活道路が浸水するので水路拡幅が計画されました。 民家が近接…

  3. 水替えがラクラク 斜角門形カルバート(3分割型)…

    M橋・K橋の道路拡幅工事では、河川の水量が多く水替工がネックでした。門型形状…

  4. 歩道を車道側に拡幅するには。

    歩道を車道側に拡幅し、車道と歩道の高低差を少なくすること(セミフラット化)で…

  5. 雨水貯留槽 道路下に設置するには

    情報シリーズ vol.96道路下には「ボックス貯留槽」が最適 !!…

  6. プレキャスト コーピングブロック

    情報シリーズ vol.25概 要港湾・河川の岸壁や護岸工事使用されて…

  7. 狭隘な現場での橋梁施工 EPS工法

    海岸沿いの山間部に計画された農道新設工事です。狭隘な現場条件であり、進入でき…

  8. 2分割RCボックスカルバート

    道路改良工事の施工事例です。工事内容が多岐にわたるため、工期、人員体制等…

カテゴリー

ピックアップ

  1. 段差ボックスカルバート
  2. プレキャスト鉄道製品
  3. 河川補修 ASフォーム
PAGE TOP