橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カルバートで支える。

塩害を受けた場所打ちBOXカルバートの内部に、プレキャストBOXカルバートを敷設した改修例です。

(1) 上部は自動車専用道路のため、長期の交通規制が困難。
(2) 建築限界がB5000×H3000で、既設BOXとの隙間は上部85mm、側部150mmしか確保できない。
(3) 既設BOXの内部で施工が可能な工法。

このような条件を満たすため、横引き工法「エアキャスター工法」による斜角ボックスカルバートが採用されました。

■工事場所 石川県
■製品・工法 斜角ボックスカルバートB5000×H3100 + エアキャスター工法 NETIS  ARIC

周囲の自然に溶け込んだコンクリート製品??

川を渡るための側道橋にエレベーター設置でバリアフリー

関連記事

  1. 地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。

    温泉地の観光街路として、地中熱を使用した融雪システムが導入されました。通常…

  2. 景観に配慮!防護柵用基礎ブロック「Gベース」

    富士五湖の一つ山中湖を外周する道路のガードレール改修工事です。外周する道路と…

  3. 融雪パネル

    東北でがんばっています。融雪パネル。

    この地域は、冬場の最低気温が月平均「-7℃」になることもある寒冷地です。…

  4. 屋上・立体駐車場用スロープの転落防止に

    商業施設の「立体駐車場スロープ」「屋上」の転落防止壁をプレキャスト化しました…

  5. 狭い現場に対応 「鋼製水槽」

    本件は、農村生活環境整備(防災安全施設整備)の一環として、防火水槽の設置が新…

  6. さまざまなシーンで活躍する「フリューム3兄弟」

    情報シリーズ vol. 77◆特徴・土木用の製品に比べて安価…

  7. ガードレールの安全な設置に防護柵用基礎ブロック

    道路改良工事に伴いガードレールの設置が必要となりましたが、道路に平行して古い…

  8. 工場見学会を実施しました

    弊社工場にて福井県コンクリート診断士会の工場見学会を実施平成29年8月2…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP