橋梁改修に「ボックス イン ザ ボックス」 カルバートで支える。

塩害を受けた場所打ちBOXカルバートの内部に、プレキャストBOXカルバートを敷設した改修例です。

(1) 上部は自動車専用道路のため、長期の交通規制が困難。
(2) 建築限界がB5000×H3000で、既設BOXとの隙間は上部85mm、側部150mmしか確保できない。
(3) 既設BOXの内部で施工が可能な工法。

このような条件を満たすため、横引き工法「エアキャスター工法」による斜角ボックスカルバートが採用されました。

■工事場所 石川県
■製品・工法 斜角ボックスカルバートB5000×H3100 + エアキャスター工法 NETIS  ARIC

周囲の自然に溶け込んだコンクリート製品??

川を渡るための側道橋にエレベーター設置でバリアフリー

関連記事

  1. 水替えがラクラク 斜角門形カルバート(3分割型)…

    M橋・K橋の道路拡幅工事では、河川の水量が多く水替工がネックでした。門型形状…

  2. 上下分割カルバートで大きな配管取付「プレキャスト…

    水道管を取付するプレキャスト弁室です。プレキャストは現場打ちと比較して、工…

  3. コンクリート槽の沈砂機能で、維持管理性を高める …

    安価で施工性のよいプラスチック製雨水貯留槽と流入土砂を確実にメンテナンスでき…

  4. 街渠用自由勾配側溝のバリアフリー対応

    道路勾配がない新設道路の排水計画で、L型街渠と自由勾配側溝の両機能を兼ねた街…

  5. ボックスカルバートを空気圧で浮上させて移動 エア…

    現場は片側1車線の主要幹線道路のため、通行止めができませんでした。そこで、レ…

  6. 土留可変側溝

    側溝改良工事です。道路と隣地に高低差があるため、土留め用を使用しています。…

  7. 冬支度はお済みですか?「あと楽」散水シリーズ

    情報シリーズ vol. 48雪国で道路の安全を守る「散水消雪」をご存じで…

  8. 土砂吐けをリニューアル!

    水流や砂礫などで摩耗した土砂吐けの補修工事です。「耐摩耗性」「耐衝撃性」…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP