上下水路で課題を解決「ラビットカルバート」

住宅街を流れる水路です。
大雨などで溢れて困っているけど、民家が隣接していて水路を拡げるスペースがない。
そこで、『みみ付のボックスカルバート』 と『オープンシールド工法』 を組み合わせて、通常時は「上」の水路のみに水が流れ、大雨時は「下」の水路に流入させることで、流量能力をUPさせました。

■工事場所 京都府
■製品・工法 みみ付きBOXカルバート オープンシールド工法
■施工

狭い現場に対応 「鋼製水槽」

地下へのスロープは、逆L型擁壁で。

関連記事

  1. 段差ボックスカルバート

    急斜面でもALLプレキャスト 段々BOXカルバー…

    急斜面、急勾配水路です。ALLプレキャストにすることで、工期短縮、安全施…

  2. ため池に蓋でゴミを防ぐ!レコルパネル

    コンクリート製のため池に、落ち葉が入るのを防ぐための蓋。当初支柱を建てて…

  3. トラクター床版のこんな使い方

    トラクター床版の活用事例です。農業機械の洗浄や点検にご利用いただいています…

  4. かぶせて時短!門形カルバート

    高速道路サービスエリアのランプ改良に伴い立体交差部の拡幅をおこなった工事です…

  5. 非常用トイレ槽「セラピット」

    情報シリーズ vol.57概 要災害時、最も必要になるといわれている…

  6. 水路の塩害対策!ASフォーム

    道路改修工事に伴う、水路の改修です。塩害対策のため、耐久性に優れるASフォ…

  7. 屋上・立体駐車場用スロープの転落防止に

    商業施設の「立体駐車場スロープ」「屋上」の転落防止壁をプレキャスト化しました…

  8. 地域にあったローカルエネルギーで雪を融かす。

    温泉地の観光街路として、地中熱を使用した融雪システムが導入されました。通常…

カテゴリー

ピックアップ

PAGE TOP